トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年02月09日 > 5hCBk6At

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010002000100105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋聖戦総合スレッドpart43
初心者育成カリキュラムを考えるスレ
実利碁ワッショイ!!!

書き込みレス一覧

棋聖戦総合スレッドpart43
7 :名無し名人[]:2013/02/09(土) 11:46:19.76 ID:5hCBk6At
サッカーでのポジション
FW...........井山、山下、趙
DF............張、羽根、山田、
サイド.......結城、山田、
MD.......... 高尾、河野、村川、
初心者育成カリキュラムを考えるスレ
36 :名無し名人[]:2013/02/09(土) 15:35:55.67 ID:5hCBk6At
本当は >>1 が一番わかりやすくて、上達がはやい。
基本定石を何度も並べるのともっといい。
早く、打てるようになろうとするのが最悪の勉強方法。

手順番号探しゲーム.....手順の数字を、はやく見つける。
実利碁ワッショイ!!!
125 :名無し名人[]:2013/02/09(土) 15:49:51.62 ID:5hCBk6At
中央の厚み(戦いの可能性)より
辺、隅の確定地(確定性)を重視する。.......実利派
構想は簡明であり、戦いを嫌う。

これで勝てる時代はすでに終わっています。
過ぎ去った過去の世界感なのです。

中央の戦いの中で勝つ.....これが最先端の現代碁。
勉強の教材は、過去の世界がの簡明です。
棋聖戦総合スレッドpart43
15 :名無し名人[]:2013/02/09(土) 19:36:11.92 ID:5hCBk6At
これが、日本の碁界だ。.!!
 
棋聖戦総合スレッドpart43
24 :名無し名人[]:2013/02/09(土) 22:11:22.06 ID:5hCBk6At
>>12
今回の碁は、井山の打ちすぎ....構想ミスで負けた。
または、たまたま生きる筋が偶然あった。

トッププロといえども、ほとんどは自分の感覚と石の流れが中心。
その感覚は、90%以上は正解である場合が多い。

ただし、完全に読みきって打ってはいない。ミスの危険はいつもある。
(ミスしても、多くはその被害が小さい)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。