トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年01月28日 > j8hpXalV

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
日本棋院総合スレ part3
棋士の対戦成績を調べてみる

書き込みレス一覧

日本棋院総合スレ part3
286 :名無し名人[sage]:2013/01/28(月) 20:16:52.02 ID:j8hpXalV
賞金ランキングのみで七段に昇段した棋士がついに現れた
大場惇也六段は、入段後9年9か月・149勝での七段昇段だ
勝数による昇段で七段になるには400勝が必要だから250勝の省エネ昇段

実質競争相手が数名程度の層が薄い初段〜六段で、各段、毎年2人昇段(七段昇段は1人)はどうかな
それとも比較的優秀な棋士を、毎年昇段させる仕組みとしては十分機能しているとみるべきか

賞金ランキングでこれまでに七段に昇段したのは大場六段で10人目
これまでの9人の中で、「タイトル獲得による昇段基準」に後に該当したのは
この制度で最初に昇段した張豊猷八段一人というのは少し寂しい気がする
棋士の対戦成績を調べてみる
59 :名無し名人[sage]:2013/01/28(月) 22:30:08.32 ID:j8hpXalV
第3回黄竜士双登杯韓国出場棋士
朴ヤ恩 日本女流棋士との対戦成績 17勝1敗(1敗は岡田結美子)
崔 精 日本女流棋士との対戦成績   4勝2敗(2敗は吉田美香・向井千瑛)
文度媛 日本女流棋士との対戦成績   5勝0敗
金惠臨 日本女流棋士との対戦成績   対戦なし
金彩瑛 日本女流棋士との対戦成績   対戦なし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。