トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年01月28日 > /KKF+pv3

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000010000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part65【囲碁】
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ22
NHK杯囲碁トーナメント Part80

書き込みレス一覧

【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part65【囲碁】
432 :名無し名人[]:2013/01/28(月) 07:49:02.57 ID:/KKF+pv3
マスコミなどが引用する○△人口(愛好者数)は、ほとんど「レジャー白書」から。
過去1年に1回以上プレイした人の比率だが、調査方法の変更で1年で倍以上になるなど
信頼性ははなはだ疑問符が付く・

【千寿の碁紀行】
http://blog.goo.ne.jp/33612534201/e/b126f376bd2b8155cf6ae2b4b55ed946

2010年度のレジャー白書のデータで囲碁人口が640万人となっています。
 因みに2008年は240万人
    2009年は250万人
 今年度から集計方法が訪問留置法からインターネット集計に変わったことも数字の大きな変化の
 理由でもあるようですが囲碁人口が増えた、又はインターネット世代に実は沢山いたと言うことでしょうか。
  どちらにしても640万人の囲碁ファンがいるという数字は嬉しいです!

【その他資料】
http://www.asahi.com/igo/topics/TKY201109130339.html
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1318337755/
http://www.igodb.jp/cgi-bin/census.htm
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ22
84 :名無し名人[さげ]:2013/01/28(月) 14:13:28.27 ID:/KKF+pv3
>>81
その世界の囲碁のプログラムは、商業目的のも学術目的もあるが
どれも個人に毛が生えた程度の開発陣で、年間に投じられる開発費もせいぜい千万円レベル。

企業や大学が本気になって、人材と開発費を投入すれば進歩は加速できるだろうに。
チェスのDeepblueのように、IBMが本気を出せば。
NHK杯囲碁トーナメント Part80
769 :名無し名人[さげ]:2013/01/28(月) 20:55:25.55 ID:/KKF+pv3
>特に白12十四にはがっかりした。
>あそこは初心者的にみて13十四か14十三だね。

あまりのアホさ加減に言葉も出ないわwww 打ってはいけない手の見本


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。