トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年01月20日 > N1jN5N4I

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1111000000000000100001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第31局○●
囲碁は閉鎖的な人間をより閉鎖的にする何かがある
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part65【囲碁】
囲碁やってるって周りに言えない
【七冠制覇】井山裕太 五冠を応援しよう 6
梶原武雄

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第31局○●
652 :名無し名人[sage]:2013/01/20(日) 00:28:01.28 ID:N1jN5N4I
>>648
雑誌か何かの総譜見ながら並べるということ?
それだと、リアル盤派とそう変わらないよね。
指の運動が良いという意見と>>650のように感覚が狂うという意見があるくらいか。

管理ソフト使って答え見るのとどちらが効率良いだろうか?
例えば、100手くらい暗記する場合、総譜から並べる場合2〜3回で覚えれそうだが
次の手が見つからない時は意外に時間がかかる。
それより、ソフトで繰り返し並べた方が短時間で覚えれそうな希ガス
囲碁は閉鎖的な人間をより閉鎖的にする何かがある
4 :名無し名人[sage]:2013/01/20(日) 01:47:42.30 ID:N1jN5N4I
碁のようなマイナーな競技は、ネットが無いと成り立たない地域が多いので
碁に嵌る=ネット中毒のパターンになりやすい。
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part65【囲碁】
382 :名無し名人[sage]:2013/01/20(日) 02:06:23.37 ID:N1jN5N4I
上手いこと言うね。
囲碁やってるって周りに言えない
73 :名無し名人[sage]:2013/01/20(日) 03:14:04.74 ID:N1jN5N4I
>>71
「殆ど読めない時もあれば、何十手も読むこともある。」
「3歳児に物理を教えるようなもので、ど素人に説明するのは難しい。」
【七冠制覇】井山裕太 五冠を応援しよう 6
568 :名無し名人[sage]:2013/01/20(日) 16:44:23.54 ID:N1jN5N4I
嫁と打って井山と指す方が楽しめそう。
梶原武雄
84 :名無し名人[]:2013/01/20(日) 21:25:05.91 ID:N1jN5N4I
本当に序盤が上手かったのだろうか?

一昔前の日本が序盤の感覚は中韓より上と言ってたのと同じで
勘違いという可能性はないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。