トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年01月19日 > x7d/VOX/

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000010000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第31局○●
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第14局

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第31局○●
630 :名無し名人[sage]:2013/01/19(土) 00:14:52.26 ID:x7d/VOX/
アマだし定石が古いくらいは誤差のうちだし、昔の黒白のうち方は今の白黒に通じるところがあると思う。
あとヨセが好きだからよく並べる。中終盤は完ぺきと呼ばれる昔の高手の棋譜は、
今のプロの棋譜よりかはアマにとってはお手本になるんじゃないかと思う。

序盤や定石だってその形や価値観の変遷を知れる機会なので、
今の定石しか知らないよりかは定石や序盤の理解が深まると思う。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第31局○●
639 :名無し名人[sage]:2013/01/19(土) 14:32:40.08 ID:x7d/VOX/
古碁に興味があるかどうかは知らんが、ハゲ先生は道策大好きだけどな。
道策並べて名人とったいったり、会えるなら会ってみたい天才の一人と言ってみたり。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第14局
880 :名無し名人[sage]:2013/01/19(土) 21:12:45.53 ID:x7d/VOX/
昔はまだコミなし碁の名残があったのもあるんだろうな。
互い先定石の研究が進んで、プロ組織も家元系の垣根がなくなって新布石も洗練されて、
30くらいでようやっと棋風が円熟されるような流れがなくなってきて、
プロ棋戦もたくさんできて、若手がいろいろ試せる機会が多くなると、
早熟系が台頭しやすくなるんだろう。もう中韓では20台前後でピークな感じだもんな。
流石にこれ以上若くなることはないだろうけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。