トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年01月19日 > cfVfSSde

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001003012007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋聖戦総合スレッドpart41

書き込みレス一覧

棋聖戦総合スレッドpart41
528 :名無し名人[sage]:2013/01/19(土) 15:51:04.13 ID:cfVfSSde
同じ読売の将棋竜王戦に比べるとスレがゆったりしてるね
竜王戦は1局で何スレも消化するんだが
棋聖戦総合スレッドpart41
530 :名無し名人[sage]:2013/01/19(土) 18:01:31.65 ID:cfVfSSde
囲碁の方が難しいから人口が少ないんだろうな
棋聖戦総合スレッドpart41
533 :名無し名人[sage]:2013/01/19(土) 18:15:05.46 ID:cfVfSSde
スポーツに例えるなら将棋は相撲、囲碁はレスリングかな
レスリングはほとんどポイントで決まるので素人には分かり難い
棋聖戦総合スレッドpart41
536 :名無し名人[sage]:2013/01/19(土) 18:55:18.98 ID:cfVfSSde
囲碁の棋士はリーマン的な優等生が多くて、破天荒だったのはシュウコウ先生くらい
将棋は一昔前は個性的な棋士が多かったな
でもシュウコウと破天荒さで勝負できるのはプロにはいない
アマ名人を連覇したジュウメイくらいだ
棋聖戦総合スレッドpart41
541 :名無し名人[sage]:2013/01/19(土) 20:40:59.30 ID:cfVfSSde
囲碁の人口を増やすにはスター性とかカリスマ性のある大物棋士が必要だな
井山が七冠になっても強いだけじゃあw
棋聖戦総合スレッドpart41
545 :名無し名人[sage]:2013/01/19(土) 21:08:52.84 ID:cfVfSSde
大山×升田では、将棋は大山の方が強かったけど、升田の方が人気があった
升田には人を引きつける人間的魅力と強烈な個性があったからな
棋聖戦総合スレッドpart41
547 :名無し名人[sage]:2013/01/19(土) 21:30:43.81 ID:cfVfSSde
囲碁も坂田×シュウコウの頃は面白かったんだろ

F1だとセナプロ対決だな
それにマンセルが絡んで、ゴーカートかよってくらいやり合ってて面白かった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。