トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年01月14日 > bI/YPg5I

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第14局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第14局
799 :名無し名人[sage]:2013/01/14(月) 02:18:04.93 ID:bI/YPg5I
どっちがってのは一概には言えないだろ、そら
俺は囲碁の方が将棋より素質あって有段まで行けたってのもあるから囲碁の方がおもろいけどね

ゲーム性としては将棋は局地戦で争点はだいたい2,3箇所で推移すると思うが
碁は4隅で争いが起こって辺に波及して・・・と争う場所があっちこっちで目まぐるしく動いていくのは面白いかな

戦い方も将棋は駒を切った張ったで直接的なことが多いが、碁は盤が広いのもあり相手を遠めに睨んでジワジワ絞め殺すようなやり方も出来るのが特徴

日本じゃ囲碁将棋で一括りにされるが中身はかなり違う とにかく「読み」が大事と言うのは当然ながら相通じるけど
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第14局
800 :名無し名人[sage]:2013/01/14(月) 02:29:15.17 ID:bI/YPg5I
あと追加だけど将棋は数やると飽きるんよね、俺
序盤はある程度自分の指したい方向で指せるから居飛車ばっかやってたりすると飽きてくる
囲碁は同じように打っても序盤から全然知らない展開に迷い込みまくる それが怖くもあり面白くもある

終盤の詰むや詰まざるやの盛り上がりは将棋に勝てないけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。