トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年01月10日 > rYmAIXjx

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第26巻○●
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ20

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第26巻○●
415 :名無し名人[sage]:2013/01/10(木) 14:44:13.01 ID:rYmAIXjx
個人的な感覚で言うと、布石段階(より具体的にはカカリやハサミ、ヒラキ)での
「一路違ったら」ってのはプロレベル(数目程度のもの)だと思ってる。
アマレベルでは、その厳格な優劣まで判断するのは不可能に近いし、その後どう打てるかのほうが重要なわけ。
プロでさえ武宮とチクンの布石感覚は明確に違うわけだしね。

囲碁で「布石の勉強は有段者になってからでいい」とよく言われるのはそういうことだと思ってる。
「どれもこの場面ではある手」という場合が多々あるからね。
何となくイメージするものとしてはこだわり講座の『アマの負ける手負けない手』はどうだろう。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ20
923 :名無し名人[sage]:2013/01/10(木) 14:54:51.66 ID:rYmAIXjx
囲碁はプロ棋士の個性豊かさも魅力の一つだから、そう簡単にはなくならないだろうけどね。
あと、レッスンプロなどの「強さ」ではなくて「人間性」を売りにする分野はなくならない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。