トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年01月07日 > CqJkN2Ie

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ20
NHK杯囲碁トーナメント Part80

書き込みレス一覧

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ20
850 :名無し名人[sage]:2013/01/07(月) 07:16:28.78 ID:CqJkN2Ie
>>846-847
>そうかなぁ。劣勢でも結構馬鹿な手打ってるよ。

MC法のソフトは劣勢と判断したら「やけくそモード(desperate mode)」に入って
無理手を連発して自滅するのは周知の事実で、テンプレ>>7にも書いてある。

なお、普通のモードからやけくそモードへの切り替えは突然に行われる。
NHK杯囲碁トーナメント Part80
310 :名無し名人[sage]:2013/01/07(月) 07:25:32.82 ID:CqJkN2Ie
張栩はわずか3年前は5冠で、全タイトルを総なめにする勢いで
張栩の一強時代と思われたのに、その後は次々と失冠。
最近では「一流半」棋士にも勝ったり負けたりだな。

【張栩 wiki】
2003年に本因坊、王座を獲得。
2004年に名人位を獲得し、戦後5人目の「名人・本因坊」となる。

「名人・本因坊」としては最年少。高尾紳路にいったん名人位を奪われるものの、
2007年に奪回。2008年には史上最年少の挑戦者井山裕太を4-3で降して名人防衛を果たし、
12月には河野臨を3-0で降して初の天元位、山下敬吾を3-1で降して王座に戴冠。碁聖と合わせ、四冠に輝いた。

翌2009年の4月には3-1で高尾紳路を破り、初の十段位を獲得すると共に、
1977年に現行の七大タイトル制になって以降では史上初の五冠を達成した。
2003年11月9日に棋士の小林泉美と婚約、2004年1月12日挙式。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ20
857 :名無し名人[sage]:2013/01/07(月) 23:30:40.63 ID:CqJkN2Ie
>>855
黒が死にだと言うのなら、白から中のダメを順番に詰めていくしか無いが、
白はアタリになるまで無視(パス)する。 すると(花六でない)6目の地で活きる
下手に途中で黒が打つと死ぬが。

どうやってもセキ、このままでセキ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。