トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年01月03日 > pD39r2h6

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?2

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?2
527 :名無し名人[sage]:2013/01/03(木) 04:24:58.14 ID:pD39r2h6
>勢力とかイキとか漠然とした感覚的な用語で
>優勢とか勝ち負けが決まってしまうような感じだから、
>「解りにくい」んですよね。


「勝ち負け」はともかく「優勢」が
感覚的にしか判断しようがないのは
将棋やオセロでも同じじゃないか?


ルール上は「直ちに取られる自殺手」以外は
何を打ってもいいので
終局かどうか分からなければ
納得いくまで空いてるところに打ち続ければいい

そのうち感覚がこなれてくると
「これ以上は打っても意味がない」という状況が感じられるようになる
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?2
528 :名無し名人[sage]:2013/01/03(木) 04:28:03.22 ID:pD39r2h6
相手の陣地に一手打ったとき、
相手が一手受けてくれたら
アゲハマは1個増えるけど
相手の地も1目減るので
差引き損得なし

これだいじ

だから、分からなければ
とりあえず相手の陣地に打ってみればいい


ただし、自分が一手打ったのに
相手がパスして、それでも手がなかったら
こちらの1目損


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。