トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年01月02日 > FIOSfGHi

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?2

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?2
517 :名無し名人[]:2013/01/02(水) 15:02:43.75 ID:FIOSfGHi
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴●┘ これは3三くらいに白が掛かって、
黒は第2線に小桂馬して、横に這っていく、すると将来図はこうです
├●●●●●●●●●┼┼●
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴●┘
右辺もそうですが下辺ではこうして第2線に5目並んで一眼、
7目くらいで二眼ができます
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?2
518 :名無し名人[]:2013/01/02(水) 15:07:20.05 ID:FIOSfGHi
┌┬┬┬┬○┬●┬○┬┬┐ これは右辺は白が生きですね、黒が
├┼┼┼┼○┼●┼○┼┼┤   中に打った時白がパスしなければ、
├┼┼┼┼○┼●┼○┼┼┤    ですが。例えば黒が★と打ったら
├┼┼┼┼○┼●┼○┼☆┤ ☆と上下どちらかに打たないと、
├┼┼┼┼○┼●┼○┼┼┤ 黒がもう一方に開いたとき、まだ
├┼┼┼┼○┼●┼○┼★┤   もう一つ上下とも、開けるスペースが
├┼┼┼┼○┼●┼○┼┼┤ ありますから。
├┼┼┼┼○┼●┼○┼☆┤ 左側も、そういった余地のある限りは
├┼┼┼┼○┼●┼○┼┼┤ 打ち続けるというのが実質、
├┼┼┼┼○┼●┼○┼┼┤ 囲碁の終局までのルールですよ、
├┼┼┼┼○┼●┼○┼┼┤ この状態で両者パスは、むしろ反則です
├┼┼┼┼○┼●┼○┼┼┤
└┴┴┴┴○┴●┴○┴┴┘


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。