トップページ > 囲碁・オセロ > 2012年11月03日 > gNMl/rAN

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000001001000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
ヨセ 総合スレ
高尾紳路棋聖を応援しよう

書き込みレス一覧

ヨセ 総合スレ
109 :名無し名人[sage]:2012/11/03(土) 01:27:18.25 ID:gNMl/rAN
ちょっとヨセとずれるけど、でもメーエンスレでも少し違うからここでちょっと聞いて見るけど、
久しぶりに絶対計算を読んでみたらなんだかおかしいところが出てきた。

アマの碁で後手20目と後手10目があって、後手10目から打ってしまって6目半で負けてしまった。
20目のほうから打てば勝っていたねと主張しどちらもうなずくが、
でもそれは錯覚で、一手の価値としては5目損だよ、とメーエンの説明がある。

これ間違っているよな。部分的な話をすればメーエンの主張の5目損は間違いとはいえない。
でもこの場合はあきらかに10目損している。というかメーエンが錯覚しているようにしか思えない。
アマがここを間違ってなければ勝ってたという主張は正しい。
光永ヨセでは手番損についてそこまで詳しくやってないけれど、
おそらく手番損について考えていない。もしくは5目損の裏に5目得があることを忘れている。

ちょっと本人に問いただしてみたいわ。
高尾紳路棋聖を応援しよう
595 :名無し名人[sage]:2012/11/03(土) 02:00:23.53 ID:gNMl/rAN
松山ナウじゃねーよww。しかも実は負けてたってなんだよ。進化してんじゃねーかww
ヨセ 総合スレ
111 :名無し名人[sage]:2012/11/03(土) 09:46:27.48 ID:gNMl/rAN
読んだけどどこを言いたいの?
ヨセ 総合スレ
113 :名無し名人[sage]:2012/11/03(土) 12:05:57.61 ID:gNMl/rAN
部分的に損のヨセが最善になる場合は限られているというか、
単純な両後手ヨセの場合ではありえない。大きい方が打つのが最善。
なので絶対計算で例に出された単純な後手20目と後手10目の場合ではありえないし、別にそこは関係ない。
あそこは部分で捉えても10目損だし、仮に20目と10目の間に色々なヨセがあったとしても、5目損というのはまた違う話。
ヨセを全体で捉えようとしても部分で捉えようとしても、損の大きさについては齟齬がでる。

それなので、部分とか全体とかの話ではなくて、また読みきれるかどうかでもなくて、
検討でその部分が問題であったなら、錯覚も何もアマの人は正しいことを言っていることになる。
少なくとも例としてその「部分」を出したということは、そういうことになるだろうと。
本の内容からして部分がとか全局がとかは別に関係ないし。

見合い計算による目算で20目と見た地が25目になったから5目損って言う主張なんだけど、
実践図を簡略した図で示してはいるけれど、じゃあその図で考えてもやっぱり10目損なんだよ。
後手10目分の損だから一手の価値分の5目損と言う意味なのかもしれんが、
でもそれは間違えなければ15目だったということでもあり、5目得が5目損になったら10目差があるじゃん。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。