トップページ > 囲碁・オセロ > 2012年10月15日 > nz3FFfaD

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0004000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
関棋週報10/08〜14(その1)
関棋週報10/08〜14(その2)
関棋週報 後記
関棋週報 後記(続き)
関西棋院情報・応援スレッドPart8

書き込みレス一覧

関西棋院情報・応援スレッドPart8
36 :関棋週報10/08〜14(その1)[sage]:2012/10/15(月) 03:38:09.27 ID:nz3FFfaD
第68期本因坊戦 挑戦者決定リーグ
リーグ即復帰の瀬戸が開幕戦に臨むも高尾に敗れる。
11月の相手は張栩棋聖

第38期棋聖戦 予選B
前期研修棋士から予選Bに昇級の洪が堀田に勝ち通過。
横田・小西も中尾・下島に勝って通過を決め、
谷口は郡を、橋本は八幡を破り予選Cから連続通過。
前期B昇級の八幡は1期でCへ降級。
滝口は石井邦に、金秉民は矢中に敗れ通過ならず。
「交流戦」は26勝31敗。うち予選Bは9勝10敗。

第38期名人戦 最終予選
結城が潘善hを降し、リーグ復帰まであと1勝。
決勝の相手は中野―張豊猷の勝者。

第69期本因坊戦 予選B
倉橋蔵が飛田を降し、通過まであと1勝。
中野・山中・今井・三根・金モ俊は初戦突破。

第39期天元戦 予選A
陳が河に勝ち、第26期以来となる本戦入り。
山田は石井茜を降し、11人目の決勝進出者に。
関西棋院情報・応援スレッドPart8
37 :関棋週報10/08〜14(その2)[sage]:2012/10/15(月) 03:41:09.68 ID:nz3FFfaD
第61期王座戦 予選A
尹が星川拓に勝ち準決勝進出。

第52期十段戦 予選B
初参加の佐田が谷田を破り初戦突破。
川村・久保田も楳田・勝間に勝ち初戦突破。

第57期関西棋院第一位決定戦 予選
高嶋が洪・余を連破し、6期ぶりの本戦出場。
前期本戦出場の榊原史は初戦で余に敗れる。
予選通過者10人は太田清・金秉民・藤井・今井・
鈴木・孫・金モ俊・高嶋・星川愛・井上直で決定。

第8回産経プロアマトーナメント 本戦
村川が河成奉アマを降し、優勝した前回に続く決勝進出。
決勝は中野―村川の対戦に。
今回のプロアマ対戦成績はプロの16勝6敗で確定。

第16期女流棋聖戦 本戦
吉田美が奥田に敗れ、2期連続で初戦敗退。
関西棋院情報・応援スレッドPart8
38 :関棋週報 後記[sage]:2012/10/15(月) 03:44:10.28 ID:nz3FFfaD
余二段は今週は敗れましたが、好調を維持しており
多くの棋戦で勝ち残っています。
勝ち星昇段対象棋戦でも今年だけで25勝を挙げ、
昨年の二段昇段以降の11勝と合わせ、
三段昇段まで残り4勝に迫っています。
今年中の昇段も難しい話ではありません
(名人戦リーグ入りすれば一気に七段ですが)。
関西棋院情報・応援スレッドPart8
39 :関棋週報 後記(続き)[sage]:2012/10/15(月) 03:48:11.75 ID:nz3FFfaD
>>34
研修棋士予選が行われているのは
国内七大タイトル戦と三つの女流棋戦です。
非常に困った事に、関西棋院ウェブサイトや
「囲碁関西」には、研修棋士予選の結果が記載されません。
何故か日本棋院の機関紙である「週刊碁」には
記載されており、それが唯一の情報源となっています。

研修棋士は上記の棋戦のみ出場できる事に
なっていますが、幾つかの例外があります。
一つはLG杯等の国際棋戦の統合予選です。
尹初段は昇格前にLG杯予選で3勝しています。
研修棋士予選通過の経験がない大熊初段は
LG杯(初戦で劉星七段に敗退)が現時点で
唯一の公式戦対局となっています。
もう一つ、岡山県出身の國澤初段は関西棋院第一位決定戦で
主催者(山陽新聞)推薦の「地元枠」で出場しています。

これらの棋戦での勝ち星が「正棋士」昇格に必要な
20勝の対象なのか、現段階では分かりません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。