トップページ > 囲碁・オセロ > 2012年10月07日 > 91QCkRs8

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200020100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part64【囲碁】

書き込みレス一覧

【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part64【囲碁】
411 :PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF []:2012/10/07(日) 07:33:26.86 ID:91QCkRs8
>>407
人間という物は、ずっと進化してる。
道策、秀策はその時代の最強棋士けど、今のトップクラスと比べると、
まるで300年前の科学者と今の科学者と比べるの感じ。

呉清源時代以前の日本棋士、小目定石しか知らない。
その上に、昔から日本のプロ、「美型」を拘るすぎ。
今の日本プロはともかく、中国、韓国とプロなら、きっとボコボコされる。
これは現実。
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part64【囲碁】
412 :PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF []:2012/10/07(日) 07:44:18.73 ID:91QCkRs8
後は、対局数とインタネットの影響。

道策、秀策の時代、正式の試合が少ない。
相手を研究したいでも、なかなか棋譜が入手できない。
今なら、プロの正式試合が多い、
そしてインタネッとのお蔭て、どんな相手を研究したいなら、
その棋譜すぐ入手できる。

後は、日本(秀哉まで)の打ち掛けル一ルも反則みたい。
呉清源と秀哉の引退試合、半年もかかる。
もし、今の3時間ル一ルなら......
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part64【囲碁】
420 :PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF []:2012/10/07(日) 11:51:26.43 ID:91QCkRs8
簡単に言えば、デ一タ量の桁は全然違う。

古代と現代囲棋、分析できるのデ一タ量は全然違う。
どんな天才でも、後天の努力が必要。
その努力の成果、デ一タの量が決めた。
古代と現代のプロ、その力の差は多分オリンピックと同じ程度。

後は、天下無敵の棋士は存在しない。
どんな強いでも、必ず弱点ある。
勝率7割以上の棋士、もう十分強い。
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part64【囲碁】
421 :PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF []:2012/10/07(日) 11:54:38.09 ID:91QCkRs8
後は、古代の棋譜から見れば、確にすごいはすごいですけど、
問題は「時間」。

古代の試合、ほとんど時間無限ぐらい。
特に白棋、対応の方法分らないなら、すぐ打ち掛け。
もしル一ルは3時間ぐらいなら、あの時代の棋士、簡単にボコボコされる。
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part64【囲碁】
427 :PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF []:2012/10/07(日) 13:14:37.03 ID:91QCkRs8
道策、秀策、そんない強いなら、
じゃこの人達の棋譜しか研究しないなら、もう天下無敵じゃ。

でいうか、古代のやり方、もうインチキみたい。
対応できないなら、まず打ち掛け、そして一門総力で研究する、あれはもう十分インチキ。
完璧ぐらいのヨセはそうやってできた。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。