トップページ > 囲碁・オセロ > 2012年09月12日 > f/COUsBX

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000204200020010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第25巻○●
棋譜並べがどんな効果があるのかわからない
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド11
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第31局○●
【囲碁】みんなで自由に打っていく18路盤 Part4
性格悪い女流棋士
【囲碁】名人戦総合スレッドPart40(第37期〜)

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第25巻○●
383 :名無し名人[sage]:2012/09/12(水) 14:38:41.66 ID:f/COUsBX
難しいのよね
ほんとは、厚みなんて概念を考えること自体が無意味で無駄な自慰行為なのよw
ただ、「薄み」とは逆の諸々に対して「厚み」って言葉を当てただけだから

だから、厚みに関してもっともらしいスローガンを並べてあるクソ本なんかに手を出しちゃだめよw

棋譜並べがどんな効果があるのかわからない
117 :名無し名人[sage]:2012/09/12(水) 14:58:50.81 ID:f/COUsBX
取りあえずは棒暗記から入るべきやね
そのうちに自然と自分なりに内容が分かってくる

なまじっか「解説の字面」を追うのは、自分なりの内容理解の形成を阻害する
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド11
139 :名無し名人[sage]:2012/09/12(水) 16:01:40.11 ID:f/COUsBX

>>136

15はこの場合は働きに乏しい
S−16のほうが大きい

19はあまり役に立っていない。サガリが適切
21は小さい。K−3ヒラキが妥当
23も小さい
25はケイマが形

47ではH−17やR−12の打込
49極めて小さい
51打つならサガリが形。とはいえ他にもっと大きなところがあるが

> 今になって振り返ってみると、右上は序盤からかなり弱い状態なのに無警戒に打ちすぎたかなぁと思います。
いや、全然そういうことは無い
概ねむしろ尻尾や枝先のことまで警戒し過ぎかもしれないw
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド11
140 :名無し名人[sage]:2012/09/12(水) 16:05:36.43 ID:f/COUsBX
>>131
14はいかにも及び腰なわけだが、
かといっていきなりR−7ツケまで深入りする自信もないやろうね
こういう場合の考え方としては
一旦、実戦の14のようにすぐに手を出すことは保留して、後に周囲の条件が整ったらそこでツケなどを狙うほうがいい
具体的に14では例えばO−4カタツキでも打っておいてやね。

24ハサミはこのようにO−17に既に黒石が来ている場合は黒27までとされてちょっとまずい
広範囲に頑張り過ぎると手が回りきらなくなる
お互い一手づつしか打てない宿命だから、闇雲に頑張るのではなく頑張り処でだけ頑張るようにしないと
だから、単に26の点に受けて左辺を地化することに重点を置くのが吉

80ではE−3で三々入りを防いでおくべき
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第25巻○●
387 :名無し名人[sage]:2012/09/12(水) 16:10:13.61 ID:f/COUsBX
>>384
分からないかなあw
要するに、薄味について考えていけばそれで必然的に厚みに関することはわかるのよ
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第31局○●
39 :名無し名人[]:2012/09/12(水) 16:27:28.31 ID:f/COUsBX
>  16 :名無し名人:2012/09/11(火) 18:35:11.64 ID:8CjjYQZr
>  >>15
>  どうしても黒の要石を取る手が見つからないんだけど…

それはまた可哀想やね…w

01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○●┼┼●●●┼●┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○●○○○○○○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼○○●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼○○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼●●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ここまで進めてやれば次の白の手くらい見えるだろうか?
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第31局○●
43 :名無し名人[sage]:2012/09/12(水) 17:16:46.42 ID:f/COUsBX
>>41
どう逃げられると読んだんだ?w
【囲碁】みんなで自由に打っていく18路盤 Part4
8 :名無し名人[sage]:2012/09/12(水) 17:19:20.95 ID:f/COUsBX
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┨
03┠○○○●●●┼●●┼┼┼┼●○●┨
04○┼○●○┼○○○┼┼●┼┼●○●┨
05┠○●●○┼┼┼┼┼○┼┼┼●●○┨
06○┼○●○┼●┼●┼┼┼┼┼●○┼○
07┠○┼●┼○○○┼┼○┼┼●○○○┨
08┠●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┼┼┨
09┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠●┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
11┠┼●●┼●┼●○┼┼┼┼┼┼○●┨
12┠●○○┼┼┼●○┼┼┼┼○┼┼●┨
13┠○┼┼○○○┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
14┠┼┼○●●●○○●┼┼┼┼●┼●┨
15┠┼○○○●┼●┼●┼┼○○○●●┨
16┠●○●●┼●┼┼┼┼┼●○●○○┨
17┠○●●●┼●┼┼┼┼┼┼○●●○┨
18┗┷┷┷○●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番4 ○☆白番=3
性格悪い女流棋士
45 :名無し名人[]:2012/09/12(水) 21:09:35.13 ID:f/COUsBX
高橋和は凄い性格してるね

ヤマトといえば、テレビ朝日のIQテスト番組「テスト・ザ・ネイション」で大見得切ったのはいいけど
惨めにも稲葉禄子に敗北してたっけw
【囲碁】名人戦総合スレッドPart40(第37期〜)
513 :名無し名人[sage]:2012/09/12(水) 21:22:19.70 ID:f/COUsBX
>>512
身も蓋も無いけれども、理論の本は要らなかった
要するに字で捏ねた理論は無意味で、盤上に石で描かれた理論がわからなければいけない

梶原本(中山テンコレ著)は序中盤の戦い方の本としては役に立った


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。