トップページ > 囲碁・オセロ > 2012年09月12日 > WILm3lml

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000001100000001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第25巻○●
KGS Go Server スレッド - Version 64
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第31局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第25巻○●
368 :名無し名人[]:2012/09/12(水) 00:37:30.08 ID:WILm3lml
>>366
厚みって難しいからねぇ
KGS Go Server スレッド - Version 64
778 :名無し名人[]:2012/09/12(水) 00:42:28.34 ID:WILm3lml
気づいてないんだよ
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第25巻○●
370 :名無し名人[]:2012/09/12(水) 01:07:52.54 ID:WILm3lml
棋力が高いのであれば棋譜並べ…厚み研究なら「本手指南」あたりがいいんじゃないかな
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第25巻○●
371 :名無し名人[]:2012/09/12(水) 01:10:05.61 ID:WILm3lml
書いて思ったが厚みの話してるのは>>358と同じ人なのか
てことは厚み自体よく使いきれていない可能性があるかも

本手指南も早いかもしらん

中盤と言えばやっぱり詰碁手筋に尽きるような
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第25巻○●
381 :名無し名人[]:2012/09/12(水) 12:20:09.67 ID:WILm3lml
まぁ厚みの本と言えば
個人的なイメージで簡単そうなほうから

本手の打ち方がわかる本
三村流厚みの法則
実力五段囲碁読本 厚く打つ
本手指南

別枠で
高尾の力学

あたりがぱっと思いつくかな

高段者にならないとなかなか厚みって難しいのではないかと思うけど
(本当は高段者でも難しいんだろうがそれは置いといて)
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第31局○●
36 :名無し名人[]:2012/09/12(水) 13:53:32.67 ID:WILm3lml
こんなに早く70目も改善されるとは才能を感じる…
かもしれない…w
KGS Go Server スレッド - Version 64
786 :名無し名人[]:2012/09/12(水) 21:59:06.65 ID:WILm3lml
適正な置き石と離れていればいるほどランクに与える影響は少ないから
今回の件はあなたのランクにはほとんど影響ないとは思うからそこは安心してお願いだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。