トップページ > 囲碁・オセロ > 2012年07月12日 > gFNLyCEn

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000011210017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part76
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
【中国】タイゼム・東洋囲碁part7【韓国】

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part76
471 :名無し名人[sage]:2012/07/12(木) 11:49:01.34 ID:gFNLyCEn
>>470 同意。右下隅のヨセが決め手でしょ。結果黒は後手。旨味小。
右下の黒の予定地がほぼ白の先手で無くなったのが黒の敗因。

>>455 中央一手パスと言ってるけど、厳密には小さい手。白の補強+黒地牽制。でも中央一手パスと言われる手を、後々生かす打ち回しが結果的には黒のトン死を招いてるな。

高梨の解説じゃなかったら、全然違う印象の碁だった気がする。
NHK杯囲碁トーナメント Part76
475 :名無し名人[sage]:2012/07/12(木) 17:31:15.87 ID:gFNLyCEn
解説者は脳内で目算した上で、発言して欲しいな。
それとも高梨は黒が良いと言ってたから、プロ的には黒が良かったのか?
黒持ちの強者が居たら、説明降臨希望です。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
657 :名無し名人[sage]:2012/07/12(木) 18:30:29.06 ID:gFNLyCEn
プロが練習で詰碁を解く時は、死ぬか活きるかを解くらしいな。
プロ同志で問題作り、また実戦形。
活き形も勉強できるし…勉強の効率も良いとか。

そんな感じの簡単な書籍が欲しい。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
658 :名無し名人[sage]:2012/07/12(木) 19:03:33.99 ID:gFNLyCEn
>>657 補足
すでに生きてるか手があるかの問題。

1 死に
2 コウ
3 セキ
4 生き

実際はコウか死にの問題が多くなりそうだけどね。
実戦では答え不明を考えてるでしょ。
NHK杯囲碁トーナメント Part76
480 :名無し名人[sage]:2012/07/12(木) 19:24:02.59 ID:gFNLyCEn
解説だけは能力もあり、また視たい高梨!


じゃないと高梨のポジションが…

NHK杯囲碁トーナメント Part76
483 :名無し名人[sage]:2012/07/12(木) 20:09:59.31 ID:gFNLyCEn
>>482
概ね同意だが、
武宮はまだまだ人気(特に団塊以上)も有り、それを許せているNHK視聴者も多いと思う。
過去の栄光を知ってる人間はたまには許せるかと。
過去を知らない世代が観れば、不満が有るのも解るよ。

でも高梨は微妙でしょ?
イケメンで名前聞くぐらい(それも倉橋との比較)で知っている人は少数派。
囲碁のプロは実力者でも解説が上手いのは周知の通りなんで、二流所はもう少し頑張って欲しいな。
若手と実力者が意外に解説が上手く、二流所の中堅、ベテランの解説が下手な件。

仕事に苦労してないのかな?


【中国】タイゼム・東洋囲碁part7【韓国】
768 :名無し名人[sage]:2012/07/12(木) 23:25:02.95 ID:gFNLyCEn
光で切れまくり負けまくり。
なんかな…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。