トップページ > 囲碁・オセロ > 2012年05月07日 > VhEMXFCQ

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
失敗学は、囲碁上達に必要か

書き込みレス一覧

失敗学は、囲碁上達に必要か
4 :名無し名人[sage]:2012/05/07(月) 22:16:37.75 ID:VhEMXFCQ
自分のミスに気付く?そんなすぐわかるほどのミスをやらかしとるようじゃ話にならん。
当然や当たり前の中に潜む間違いを見つけなければレベルは上がらん。
それは師匠について学ぶ以外にない。

ちゃんとした手もうてんようなら、そりゃ精神修養が足らんだろ。
坐禅でもして来いという話だ。
失敗学は、囲碁上達に必要か
5 :名無し名人[sage]:2012/05/07(月) 22:18:16.67 ID:VhEMXFCQ
失敗がうんぬんより、失敗した後のリカバリがうまいかどうか
体勢を立て直して打てるかということが問題になる。
ミスはするにきまっているのだから。
失敗学は、囲碁上達に必要か
6 :名無し名人[sage]:2012/05/07(月) 22:20:34.36 ID:VhEMXFCQ
同じミスをしない、というが、難しいものだ。
そもそも理屈を考えて打つようでは遅い。
直感だけで正解を導けなければすぐに間違える。

理に頼るようではすでに迷い。
そんな愚鈍な精神では、感覚を研ぎ澄ました相手には勝てん。
何より、自分に対する信頼、自信を失っている。
そんなのは、闘う前から負けとるのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。