トップページ > 囲碁・オセロ > 2012年02月18日 > 2We1TnUs

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000010001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【25世本因坊】ザ・趙治勲【角番から強い】 大三冠
NHK杯囲碁トーナメント Part72
KGS Go Server スレッド - Version 61

書き込みレス一覧

【25世本因坊】ザ・趙治勲【角番から強い】 大三冠
555 :名無し名人[sage]:2012/02/18(土) 00:49:55.65 ID:2We1TnUs
チクンも、初段になるまでは九路以外打っちゃいかん、
みたいな乱暴なことは言ってないと思うよ

子供に教えると、それまで九路だけでやってても、
十九路で何局か打って盤の広さに慣れたら
初段程度になってるのはよくあるけどね

ある程度の腕力がないと、定石の手筋を身につけるにしても、
例えばツケノビの出切りみたいなありふれた変化でも、
暗記に頼らざるをえないから効率が悪いし、
厚みを攻めに活かそうとしても非力じゃ難しい

結局、利かされっぱなしの小さくまとまった碁しか打てなくなる

そんなんで十九路打ってもおもしろさがイマイチわからないから、
九路で腕力つけるのはいい方法だよと言ってると思うんだが…

ひとめの詰め碁に、わかんなかったら、さっさと答えを見て、
何回も繰り返すべしとあるような、棋力を上げるのが難行苦行に
ならないためのアドバイスだよね
【25世本因坊】ザ・趙治勲【角番から強い】 大三冠
567 :名無し名人[sage]:2012/02/18(土) 17:38:45.44 ID:2We1TnUs
>>558
> 9路盤だけ打ってて19路の初段になれるか?という話をしている。

わざわざ、>>555 で

> 子供に教えると、それまで九路でやってても、
> 十九路で何局か打って盤の広さに慣れたら
> 初段程度になってるのはよくあるけどね

と、書いてるんだが… なんでスルー?

ぶっちゃけ、初段程度ならほとんど九路ばかりでも行けるし、
腕力だけで初段だから、接近戦だけなら、もう少し上の
棋力には九路だけで到達できる

なんで色々理屈付けて否定したいのかよくわからんが、
ヨミの力が勝敗に直結する九路で鍛えるのはアリだよ
NHK杯囲碁トーナメント Part72
609 :名無し名人[sage]:2012/02/18(土) 21:30:19.60 ID:2We1TnUs
>>608
>>426
KGS Go Server スレッド - Version 61
246 :名無し名人[sage]:2012/02/18(土) 23:45:55.14 ID:2We1TnUs
明らかに自分より弱いのがわかってる相手をボコったって、
自分の棋力は据え置きなわけだから、
何が楽しくて碁を打つのか良くわからんな

マナー違反がどうとかじゃなく、いずれそのうち、楽に勝てるからと
幼稚園児にリアルで殴りかかりそうでキモいだけだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。