トップページ > 囲碁・オセロ > 2012年02月03日 > 2dHm7Ey9

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
KGS Go Server スレッド - Version 60
棋聖戦総合スレッドPart37

書き込みレス一覧

KGS Go Server スレッド - Version 60
842 :名無し名人[sage]:2012/02/03(金) 00:21:33.81 ID:2dHm7Ey9
それは棋力落ちてきてるのかね。ファンから見るとどうなの?
レーティング作用の方が大きいの?
棋聖戦総合スレッドPart37
15 :名無し名人[sage]:2012/02/03(金) 01:07:35.16 ID:2dHm7Ey9
読売のサイトの過去の棋聖戦から見れば分かるぞ。
棋聖戦総合スレッドPart37
39 :名無し名人[sage]:2012/02/03(金) 22:57:37.56 ID:2dHm7Ey9
NHK講座だったかな。何で読んだかは忘れたが、
2年前かなんかに天元を山下に奪われた時に、どういう流れで負けるかを反省した結果、
数字の出ないような厚い手を評価するようになったとかかんとか。
それ以来チョーウはそういう手も打つようにしているらしい。

このこと自体がチョウウにとっていいかどうかは分からんけどな。
山下はその天元戦以降それまで以上にチョウウに勝ってないようなので、
山下に対しては有効ではあるのかもしれないが、他の棋士に対しても有効かどうかはまた別だったりするしな。
厚い手は負けにくくなる意味もあるんだろうが、勝ちにくくなる意味もある。
それは体力勝負になりやすいという意味でもあるし、体が弱いイメージのあるチョーウからすれば不利だよな。
今までと違う形勢判断にもなるだろうし、それまでやってきた碁形に関する経験から勘も狂うだろうし。

それでも高尾チョーウ戦が昔と変わらずガッツリ噛みあってるのはそれはそれですごいんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。