トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年12月12日 > V5oHvQMT

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000008000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第21期竜王戦 Part67

書き込みレス一覧

第21期竜王戦 Part67
298 :名無し名人[age]:2011/12/12(月) 09:12:40.83 ID:V5oHvQMT
保木さんや山本さんが強いソフトを開発しても叩かれていないということが、
端的にあなたの文章の拙さを表しているのだと思いますよ。
横から目線で言わせて貰いますと、あまりに幼稚で
多くの人から白眼視されるような文章を衆目に晒すことは得策ではないと思うんですよ。
一応、実名も出されているわけですし不必要に敵を作ることが、ご自身の不利益にしかならないことは認識しておくべきだと思います。
というわけで、文章を投稿する前にもう少し推敲を重ねることをお勧めします。
第21期竜王戦 Part67
299 :名無し名人[age]:2011/12/12(月) 09:14:59.42 ID:V5oHvQMT
Fwさんの仰ることは一般的に全く正しい。それが賢い大人の態度というものでしょうね。
日本社会は生意気な存在に過敏に反応しますから、実名を公表した半ば公人の御身としては少し注意なさったほうがいいですよ。
作者さんは思ったことをそのまま口に出してしまう、ある意味空気を読まない方だとお見受けします。
下から目線じゃないことが不満だなんて言っちゃって正直すぎw。
私は核心をついた発言だと思いましたが、それだけに言われたほうはカチンときてしまいます。
作者さんは才能ある人なんだから遠慮せずこのまま頑張って欲しいです。私は応援してます。
才能ある人が言いがかりや少しくらいの舌禍でつぶされてしまうところなんて見たくない。
でもやり過ぎてホリエモンみたいに社会的に抹殺されてしまわれないように、
ときどきは周囲の発言に耳を傾けて下さいねw。
ふと、故升田幸三名人みたいなお人なら作者さんのことを面白がって下さっただろうなぁと想像しました。
そういう人間的器量の大きい先輩は周囲にいらっしゃいますか?もしいらっしゃるのならとても幸せなことですね。
第21期竜王戦 Part67
300 :名無し名人[age]:2011/12/12(月) 09:17:08.76 ID:V5oHvQMT
本人の発言にもあるように「俺はプロ棋士と対等の関係」と思ってる。
これが勘違いの源なんですよ。
ソフト制作者(正確には単なるボナンザ改造プログラマ)とプロ棋士は全く別の立場なわけで、上も下も対等もない。
対等と思ってるから当然の発言が周囲に違和感を与えるという事でしょう。
第21期竜王戦 Part67
301 :名無し名人[age]:2011/12/12(月) 09:20:20.42 ID:V5oHvQMT
将棋ソフトって人と対等にはならないよな。
どっちが強いとか弱いとか・・・。
人が一生懸命研究して定跡を作ってってやってたことをインプットしただけの機械で計算機で
計算させたながらの将棋なんかどこまで行っても対等になれません。
将棋盤の駒を動かすこともできないんやから、勝負にもならんよな。
確かに強くなったんやろうし、もっと強くなるかもしれんが所詮は計算機。
悔しかったら機械に一から勉強して将棋盤と駒を実際に使ってみろ。
同じようなゲームでもジャンルが違うから比べる対象でもないし
プロ棋士が逃げてるのではなく将棋ソフトが同じ土俵に上がってないだけ。
ま、俺はボンクラーズが好きやけどな。
しかしボンクラーズは強いけど作者が(どうせどっかのソフトのパクりやろうけど)
強い訳とちゃうんやから、ちょっと謙虚にしたらええのに。
ソフトはどこまで行ってもソフトやから。
24でもいろんなソフトが対局すればええのにね。
第21期竜王戦 Part67
302 :名無し名人[age]:2011/12/12(月) 09:21:36.81 ID:V5oHvQMT
将棋が世間的にみるとマイナー競技で良かったですね。
普通ならもう大炎上して潰れてるところでしょう。
単に運が良かっただけで、作者さんはもっと言葉遣いを反省されたほうが今後の為かと思います。
第21期竜王戦 Part67
303 :名無し名人[age]:2011/12/12(月) 09:23:50.19 ID:V5oHvQMT
いや問題は明らかだけど、、
だってボンクラっていつも挨拶なし即去りなのに
でこのブログいまとなっては24民の注目の的なのに
負けても負けても挑戦してくれた対局者に対する感謝を
ボンクラにかわって普通はまず言うだろう
第21期竜王戦 Part67
304 :名無し名人[]:2011/12/12(月) 09:26:46.47 ID:V5oHvQMT
感想戦(の代わり)を期待、というのはちょっと気づきませんでした。
級レベル(含む私)だと、普通感想戦ってやらないんですよ。
そもそも手順覚えてないのでやりようがないし。高段の方は当然やるもんなんでしょうか。
(人間の高段どうしの対局って観戦したことないです)
こちらの意識としては実のところ、対局してるというより
「無料Webサービスの試験的運用」というイメージでいました。
ですが対局相手からすれば一局一局真剣勝負ですね。この点は思いが至らず、大変失礼しました。
もちろん、対局してくださっている方々には深く感謝しております。
第21期竜王戦 Part67
305 :名無し名人[]:2011/12/12(月) 09:30:49.41 ID:V5oHvQMT
>1手詰み〜3手詰みくらいまで指してもらいたいです。

これ、以前「検討します」と書いたんですが、コード見直してみたら、
詰まされると分かった手は手リストから消してましたorz
なので、たとえば「絶対詰まされるんだけど、手数が最長になる手」を選ぶ、
とかいうことは現状できないことが判明しました。
手リストから消さないということも可能ではありますが効率とのトレードオフなので、
現状難しいというのが正直なところです。
ただ、今はマイナス1600点で投了してるんですが、これをもう少し増やしてみようかとは思っています。

>2〜3年後にはその弱点も克服しててプロも全く勝てないようになると予測してるわけでしょうか?

勝率十割でなくても、八割くらいになれば、イベントとしては結果がほぼ見えているので
盛り上がらないだろう、ということでスポンサーがつかなくなります。
「興行的に」というのはそういう意味です。で、3年後にトッププロに八割勝ち越すようになるだろう、
とは予想しています。もちろん将来予想なので確実ではありませんが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。