トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年12月11日 > vJJ3Scu3

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/210 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001302000200008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
KGS Go Server スレッド - Version 5
KGS晒しスレッド

書き込みレス一覧

KGS Go Server スレッド - Version 5
641 :名無し名人[age]:2011/12/11(日) 12:55:33.88 ID:vJJ3Scu3
コミ0.5の場合白番の人が6.5目有利
だから下手にかってもあがりにくい
逆コミ5.5にすれば、適正になる
KGS Go Server スレッド - Version 5
643 :名無し名人[age]:2011/12/11(日) 13:04:28.10 ID:vJJ3Scu3
>>642
でも勝ったときのRグラフが白あがりにくく、黒あがりやすいわけであってだな
まあコミ調整するとそれが同じになるけど、そうすると白は細かい碁勝ちにくくなる
結果的にはRグラフ的に見て同じことってことだな

KGS Go Server スレッド - Version 5
644 :名無し名人[age]:2011/12/11(日) 13:07:14.87 ID:vJJ3Scu3
http://wikiwiki.jp/kgs-rank/?%A5%E9%A5%F3%A5%AF%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

囲碁は置石やコミといった方法でハンデをつけて対局することが出来ますが、
KGSではランク計算時にこのハンデによる補正を考慮します。
具体的には両者のランク差からハンデに応じた値を引きます。
ところで、KGSでも世間一般と同様1ランク差を置石1子に換算していますが、
互先と定先の差が1子差という一般的な認識は正しくありません。
1ランク差を上手が最初に一回パスすることと考えるのならば、1子差は逆コミ5.5目であるべきです。
つまり次のようになります。
互先←0.5子→定先←1子→2子局←1子→3子局←1子→4子局
KGSのハンデ補正は次のようになっています。
KGS Go Server スレッド - Version 5
650 :名無し名人[age]:2011/12/11(日) 13:45:51.48 ID:vJJ3Scu3
>>649
置石を1つ増やして上手が勝ち越せるわけないだろww
KGS Go Server スレッド - Version 5
657 :名無し名人[age]:2011/12/11(日) 15:25:59.54 ID:vJJ3Scu3
だからそれも全部Rグラフの計算には反映してるから別に問題ないんだよ
だから置石変えても、コミを何にしてもkgs的には問題がない
KGS Go Server スレッド - Version 5
659 :名無し名人[age]:2011/12/11(日) 15:50:33.89 ID:vJJ3Scu3
>>658
私は上手とめったに打たないけど、どこら辺がヘリクツなのかどうぞ
理に適ってるように見えるんですが
KGS晒しスレッド
242 :名無し名人[age]:2011/12/11(日) 19:25:18.55 ID:vJJ3Scu3
囲碁とか()
KGS Go Server スレッド - Version 5
664 :名無し名人[age]:2011/12/11(日) 19:26:49.50 ID:vJJ3Scu3
挨拶しないで出て行くやつなんなの?KGSはマナーもルールにくわえるべき
(ry



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。