トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年12月09日 > T1XmU6YI

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010120004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
255
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド10

書き込みレス一覧

棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド10
299 :255[sage]:2011/12/09(金) 17:30:28.53 ID:T1XmU6YI
誰か僕の棋譜を(ry

>>298
白に安定されるのが嫌なようですが、むしろ33に入られた方が白は安定してしまう気がします。
コスミツケからの進行であれば、ハネツギやケイマなどで攻めることができると思うのですが、どうでしょうか。

>そうすれば黒は2間開きでちょうど良いし、
この言葉が気になりました。
2間開きは必ずしもちょうど良いというわけではないと思います。
この局面では、右辺は黒の勢力圏なので2間開きがいいとは限らないです。
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド10
301 :255[sage]:2011/12/09(金) 19:36:22.98 ID:T1XmU6YI
>>300
右辺と上辺ではどう見ても上辺のほうが価値が高いと思うのですが^^;
僕より強い人でも(というか高段であればあるほど)コスミツケを打つと思います。
もしかしたらツケオサエもあるかもしれません。

僕と同じくらいの棋力なら僕の棋譜を添削してください><
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド10
304 :255[sage]:2011/12/09(金) 20:48:36.35 ID:T1XmU6YI
>>303
添削先生でしょうか?

>270の黒13はコスミツケの方が打ちやすいでしょうね。
>しかし、実戦のように挟んで三三入りさせる打ち方もあるわけで、
>ここら辺は好みの問題でしょう。

なるほど、挟む手もあるんですね。
勉強になりました。

>255の白10、12は疑問。
>右辺の黒が大きくまとまりそうで、白が打ちにくい展開になってませんか?

まじですか><
李昌鎬の最先端布石っていう本に全く同じ布石があり、この場面ではこう打つべきであるって書いてあったので、書いてある通りにコスミツケから挟んでしまいました。
他にどんな手が考えられたでしょうか?
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド10
305 :255[sage]:2011/12/09(金) 20:55:21.06 ID:T1XmU6YI
連投すみません。
コスミツケからの挟み以外の手も本に書いてありました。
ちなみに実践の黒13の手に対してどう打てばよいのかが書いてありませんでした。
もしかして黒13で困ってるからコスミツケからの挟みは駄目なんでしょうかね?
よくある手なのになんで書いてないんだ><


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。