トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年12月09日 > 3/AuBcSB

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
646 :名無し名人[sage]:2011/12/09(金) 20:22:11.19 ID:3/AuBcSB
>>634
黒地の中の黒石なら取る理由はないのではないですか?

>>635
そういう状況を作り上げたおかげで黒はAに打つ為に1目は損するのではないのでしょうか。

>>642
死んだ石として結局は処理されると言う前提がおかしいのではないのかと言うのが疑問で

>>643
そういうルールだから矛盾があっても仕方がない以外理解は出来ない

>>645
けど実際に取るためには一目損するって現実は無視されてるよね?


この一目の差で勝敗が逆転する可能性はないの?

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
649 :名無し名人[sage]:2011/12/09(金) 21:35:49.50 ID:3/AuBcSB
ルールだから仕方がない以外は矛盾孕んでる状態でしょ
立ち枯れの状態なのは理解出来るが実際は1目差が矛盾で生じるのが日本ルールなんだろ


囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
655 :名無し名人[sage]:2011/12/09(金) 22:48:32.20 ID:3/AuBcSB
>>650
終局

>>654
そうです。


囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
658 :名無し名人[sage]:2011/12/09(金) 23:04:27.67 ID:3/AuBcSB
>>656
それは理解してるつもりだけど
>>629だと白は地を作ってるから生きてると解釈出来て納得が出来ない

>>657
一度調べてみます。
ありがとうございます。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。