トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年12月08日 > WnncOs5c

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000030000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part5
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
KGS Go Server スレッド - Version 5

書き込みレス一覧

30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part5
49 :名無し名人[sage]:2011/12/08(木) 01:00:33.06 ID:WnncOs5c
上手を見てると別段厚みから開くとかでもないのに
三間に開くとかしてるのがまるで意味がわからない
案の定真ん中に打ち込まれて一目にもならないでしょうが
だったら二間に開いてる方が遥かにマシ
何なの?段持ちでは二間に開くのは情けないとかあるの?
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
624 :名無し名人[sage]:2011/12/08(木) 08:11:35.37 ID:WnncOs5c
俺は2kだけど、その辺のランクの19路でも同じだよ
99%死んだと思われる石でも、相手の応手間違いを期待して
最後の最後まで糞粘りする外人は多い
わざとこっちの秒読みが始まってから悪あがきを再開する外人とかもいる
そういうのを汚いとか不快に感じるならkgsは向いてないかも
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
724 :名無し名人[sage]:2011/12/08(木) 08:28:05.80 ID:WnncOs5c
でも今時の死活判定プログラムなら
100%生きてる完生きの地とそうじゃない地の区別くらいはつくはずだよね
で、モンテのアルゴリズムとは別に自陣、敵陣問わず完生きの場所に
打つっていう着手第1候補が来たら第2候補にするっていう条件文を1行追加してやるだけだと思うんだが

for(int 着手候補[] : 着手候補List) {
   if (!死活判定()){
      return 着手候補[];
   }
}

これでいいじゃん・・・   

KGS Go Server スレッド - Version 5
587 :名無し名人[sage]:2011/12/08(木) 08:32:47.76 ID:WnncOs5c
これはこっちが悪いかもと思って半コウ争ったら30目勝ってたでござる
ガキの頃から他人のケーキは必ず大きく見えてたからなぁ・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。