トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年12月05日 > iAhUufF9

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000031000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part56【囲碁】

書き込みレス一覧

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
671 :名無し名人[sage]:2011/12/05(月) 14:29:38.16 ID:iAhUufF9
>>670
去年のUEC杯は、なぜかFuegoが優勝して、2位のZenは青葉かおりさんとの対局。
この碁では6子で、白がうまく打ち回して、中盤の173手あたりで中央の白が大きな地を持って
活きた時点で白の楽勝だと、リアルタイムで見ていて思ったのだが

右下隅での攻防で、黒の186手がパンチ炸裂、妙手と言えるだろう。
すでに昨年、プロに6子で勝っている。

棋譜
http://jsb.cs.uec.ac.jp/~igo/past/2010/result_ex/Zen-KaoriAoba.sgf.html

なぜ今年、5子にしなかったのか? 小林さんは6子を嫌がったそうだが
(おそらく7子にせよという意味ではないだろうw)
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part56【囲碁】
792 :名無し名人[sage]:2011/12/05(月) 14:40:16.65 ID:iAhUufF9
2011年の時点では、『囲碁だけは天才だが、他は何一つ出来ないバカ』という人間の
存在価値はあるのだが、今やコンピューターの棋力が着々と向上。

早ければ10年以内、遅くとも数十年で人間はコンピューターに勝てなくなるのは確実。
(将棋の方が先だろうけど)
そうなったら、そんな人間は何の価値も無いし、棋士志望の人間も消滅だろう。

かつては港で貨物船に60kgの麻袋を担いで積み下ろしできる「力持ち」は
それなりの存在価値があって重宝されたが、いまや無価値。
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part56【囲碁】
795 :名無し名人[sage]:2011/12/05(月) 14:49:01.62 ID:iAhUufF9
>プロ棋士目指すくらいの頭があるのに「簡単な算数もできない」わけないだろw

3歳くらいで碁を教えると、ヨセの大小は正しく判断できるが
ヒトケタの足し算も、「数の概念」もまったくできないケースがあるそうだ。
脳科学的には面白い問題だが。
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part56【囲碁】
797 :名無し名人[sage]:2011/12/05(月) 15:03:06.99 ID:iAhUufF9
>>787
>内弟子をとっていることを公言している師匠のみ名前が上がる形だよ

「師弟関係」は内弟子限定では無い。 
梅沢由香里が、加藤正夫の家に住み込んでいたという話は聞かないが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。