トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年11月26日 > KHn4KVgq

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000002010000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
533 :名無し名人[]:2011/11/26(土) 00:55:24.55 ID:KHn4KVgq
>>531

 いや、それは級位者なめすぎだってw
 残りが後手1目しかないかどうか判断する程度の話だったら碁会所5級レベルもあれば判断出来るし、
残りが後手一目しかないような状況で地合数える程度の話なら逐一数えれば良いだけだから
それこそ初心者でも出来る。

 つか、そもそも俺が言ってるのは>>516の
「おいおい一手損、つまり一手パスは、序盤や中盤なら数十目の損、
小ヨセでも数目の損だぞ。」
ってのは局面によっては全然違うだろ、って話。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
539 :名無し名人[]:2011/11/26(土) 09:26:02.98 ID:KHn4KVgq
はいはい。

じゃあ、だれか>>516の
「おいおい一手損、つまり一手パスは、序盤や中盤なら数十目の損、
小ヨセでも数目の損だぞ。」

が全局面において正しいことを論理的に説明してくれ。そしたら納得してやるからw
誰もまともな反論出来てないだろ。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
541 :名無し名人[]:2011/11/26(土) 09:37:57.79 ID:KHn4KVgq
>>540

 それはその通りだな
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
566 :名無し名人[]:2011/11/26(土) 11:57:41.84 ID:KHn4KVgq
>>542

 俺もそう思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。