トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年11月24日 > /YcztdHn

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 3【暫定】
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう2○

書き込みレス一覧

【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 3【暫定】
428 :名無し名人[sage]:2011/11/24(木) 22:24:40.89 ID:/YcztdHn
>>426
それは無い。
過去に普通の県代表クラスで6dが沢山いた。
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう2○
303 :名無し名人[sage]:2011/11/24(木) 22:36:49.90 ID:/YcztdHn
つるつるである必要はないのでは…

ロウを引くのは、多分問題ないけど、床用とかのワックスは有機溶剤で溶かしてある(?)から消えるかも。

線のインクは、木の上に乗っかっている状態なので、でこぼこを完全に無くすまでサンドペーパーを
かけると、消えるかもね。

ロウの代わりに、水性ニスとかでも、いいんでないかな。
その場合でも、先にサンドペーパーでこすった方がつるつるになると思うけど。
水性ニスを水で薄めて、刷毛で塗った後、すぐにぼろ布などで拭き取る。
ニスが(ラベルの説明を無視して、1日とかかけて)十二分に乾いたら、
番手の大きなサンドペーパーで、軽くこする。
サンドペーパーでこすると、表面が白くなるので、薄めたニスを塗って
布で拭く。
これを気が済むまで、3-6回繰り返すと、結構いけるんでないかと思う。
保証はできないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。