トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年11月23日 > VRqyXS9c

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK囲碁講座を語ろう その8
IGO AMIGO」「碁的」総合スレ 2
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局

書き込みレス一覧

NHK囲碁講座を語ろう その8
298 :名無し名人[sage]:2011/11/23(水) 00:00:36.95 ID:VRqyXS9c
たぶんアル中じゃないかな。
ダンディな人だったけど名前は失念したw
NHK囲碁講座を語ろう その8
301 :名無し名人[sage]:2011/11/23(水) 00:29:14.25 ID:VRqyXS9c
ったく、こいつらは俺の心づかいを無にしやっがってw
IGO AMIGO」「碁的」総合スレ 2
286 :名無し名人[sage]:2011/11/23(水) 00:33:14.90 ID:VRqyXS9c
なんかいまいちのタイトルだな。
たぶん「書を捨てよ、街へ出よう」のつもりなんだろうけどちょっと苦しい。
コンセプトとしてこのパロディはボツだなw 強引すぎる。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
510 :名無し名人[sage]:2011/11/23(水) 00:45:16.11 ID:VRqyXS9c
>>506
たとえば相手の50目の地があるとする。ここに自分が1手打ち込んでそれが死に石になると
アゲハマも考慮すれば51目になる。そしてそのあと相手が一手入れれば地が1目減って50目に戻る。
これを延々と繰り返すことになる。もし自分が打ったあとに、相手が手抜きをすれば51目となり自分の1目損、
逆に相手に用心のため自分より1手多く打たせることに成功すれば1目得になる(これは実際狙われることはある)。

自分、相手、自分、相手、自分、相手(ここで自分の石が取られた) というパタンだと打ち込む前とくらべて
数字的には損も得もしていない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。