トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年11月23日 > UaLp/9mh

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第23巻○●
IGO AMIGO」「碁的」総合スレ 2
NHK囲碁講座を語ろう その8

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第23巻○●
321 :名無し名人[sage]:2011/11/23(水) 12:50:05.04 ID:UaLp/9mh
>>318
それ、誤解だと思うよ。確かに易しい詰碁をやれ、難しいものは必要ないと言うプロはいるけれど
彼ら自身それを実践してるかというとそんなことはないし。害のある言葉だなと個人的には思う。


IGO AMIGO」「碁的」総合スレ 2
293 :名無し名人[sage]:2011/11/23(水) 12:56:29.15 ID:UaLp/9mh
>>288
いや、単に客寄せでしょう。囲碁普及とかの広い目的ためじゃなくて
自分のところの営業利益を上げるという非常にわかりやすい限定された目的だと思う。
他の碁会所に対する否定的な姿勢からみてもそれ以外ではないと思うよ。
碁でメシ食ってる人達の営業活動の一環だよ。

NHK囲碁講座を語ろう その8
308 :名無し名人[sage]:2011/11/23(水) 20:03:06.94 ID:UaLp/9mh
>>305
半年は5級程度、もう半年は多少上の棋力の人という感じじゃないかな。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第23巻○●
333 :名無し名人[sage]:2011/11/23(水) 20:09:11.06 ID:UaLp/9mh
1,2はやってもあまり意味ないね。
だけど、一瞬で正解できるものと、じっくり5〜10分くらい読んでやっと正解できるものは
トレーニングとして別物なので両方やったほうがいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。