トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年11月23日 > 9x/U/YSP

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
段級位認定大会について

書き込みレス一覧

段級位認定大会について
63 :名無し名人[]:2011/11/23(水) 21:02:16.00 ID:9x/U/YSP
 幽玄1dとKGS1kが、同じぐらいと聞いたことがあります。
 幽玄1dが5段免状全勝取得者と同じぐらいだと思います。
 5段免状取得戦には、4段免状が必要な関係で、4段と5段は2子ほど違う
と思います。
 40分切れ負けの場合、80手以降の重要な場面で2分の長考ができるのが
大きいので、それに慣れていればの話ですが。
 
段級位認定大会について
64 :名無し名人[]:2011/11/23(水) 21:09:19.28 ID:9x/U/YSP
>>63 続き ネットだと、80手で持ち時間が無くなっていることが多いと
思うので、簡単な詰碁をたくさん解くのが、40分切れ負けよりも重要になる
と思います。
 普通、40分切れ負けになると、持ち時間20分秒読み30秒よりはっきり
棋力が上がると思いますが、簡単な詰碁を繰り返し解いているひとは、それ
ほど棋力は上がらないかもしれません。
段級位認定大会について
65 :名無し名人[]:2011/11/23(水) 21:16:04.76 ID:9x/U/YSP
>>64 続き 大局観のいい碁会所出身の5段免状全勝所持者が、幽玄5dでスタ
ートして、1dに落ちた話を聞いたことがあります。
 1dは、最初の30手はかなりバランスが悪いので、大局観よりも読みのほう
が重要なのがわかります。
 

段級位認定大会について
66 :名無し名人[]:2011/11/23(水) 21:31:39.77 ID:9x/U/YSP
>>65 続き 最初の50手で10目悪くても諦めないでください。
 碁の平均手数は250手以上なので、20手に1目ずつ取り返せば、逆転
できます。
 50手以降は、幽玄1dの方が5段免状全勝所持者より強いと思います。
 KGS1kと幽玄1dが同じ棋力という前提です。
 碁会所は、最初の50手を重視する人が多いので、強い人に棋力を聞いたら
3段または4段と言われると思いますが、気にしないで下さい。
 中盤以降が本当の勝負だと思います。
段級位認定大会について
67 :名無し名人[]:2011/11/23(水) 21:53:10.99 ID:9x/U/YSP
 幽玄の級位者のための目安です。
 幽玄13kが、初段免状全勝取得、12kが2段免状全勝取得、10kが3段、
3kが4段。
 今の時代の初段から3段の棋力を持つネット碁打ちのひとは本当に気の毒
です。
 普通、初段になるのに3年はかかります。
 3年やって2ケタ級というステータスでは、勉強意欲に影響がでると思う
ので、免状取得戦に参加するのがお勧めです。
 
段級位認定大会について
70 :名無し名人[]:2011/11/23(水) 22:51:13.28 ID:9x/U/YSP
 僕は、棋歴13年で5段免状を全勝取得しました。
 取得前に、3子置いて2連敗した人に、3連勝手合い直りの打ち込み制で
取得後半年で互先に打ち込みました。
 5段免状取得前に、互先で負け越していた相手は、そのひとにやはり3子で
分が悪かったです。
 
 
段級位認定大会について
71 :名無し名人[]:2011/11/23(水) 22:56:22.24 ID:9x/U/YSP
>>70 僕も、5段免状所持者はかなり強いという幻想を抱いていました。
 そのため、取得して一気に勢いづきました。
 勉強意欲もまるで違ってきました。
 棋歴13年にもかかわらず、半年でこれだけ強くなったのは、5段がかなり
強いというイメージがあり、それを取ったことで勢いづいたためです。
 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。