トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年11月15日 > N5swUMGC

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000001000125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part4

書き込みレス一覧

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
544 :名無し名人[sage]:2011/11/15(火) 01:29:49.10 ID:N5swUMGC
いや単に経験が足りないだけだって
麻雀と同じだけの時間を費やせばきっと同程度の強さには到達できるよ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
563 :名無し名人[sage]:2011/11/15(火) 18:38:12.98 ID:N5swUMGC
>>561
>ちなみに実践ではど真ん中に白を打たれたのでその右に黒は打ってありました。
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part4
978 :名無し名人[sage]:2011/11/15(火) 22:21:20.02 ID:N5swUMGC
最初は殺すつもりで攻めるのは良いと思うんだ。
どういう状況なら殺せるのか把握できるだろうし、また逃げられるのも経験だし。
そういう経験をこなさなきゃ逆に関門を通過できないと俺は思う。
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part4
982 :名無し名人[sage]:2011/11/15(火) 23:20:04.25 ID:N5swUMGC
>>981
初心者が陥り勝ちな悪癖・誤りだってことは否定しない。
が、だからやったら悪いってことじゃないだろ。
どの分野にでも言えるが、教育とは間違ってもいいから
自分で気づかせることが大切であり手取り足取り教えることは逆に弊害となる。
正解のルートしか辿ってこないと、土台のもろい、か細い風に育つ危険性があると言ったんだ。
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part4
984 :名無し名人[sage]:2011/11/15(火) 23:38:41.51 ID:N5swUMGC
俺は積極的に薦めたりはしないよ。
が、そういう経験をまったくしたこと無いのは問題あるんじゃないかと言ったに過ぎん。
で、そういう経験をいつまでやるのかってのは別の話で
迷路にはまり込んでる人にはそれとなく気づかせてやることも重要なのは教育上当たり前。
じゃないと放任教育になっちゃうじゃんか。
それに真っ当な意見が出た後に言ったのは、それを読んでいることも前提としているからだと
いうことを分かってくれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。