トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年11月07日 > tXrCZZ99

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
関棋週報10/31〜11/06
関棋週報 後記
関西棋院情報・応援スレッドPart7

書き込みレス一覧

関西棋院情報・応援スレッドPart7
515 :関棋週報10/31〜11/06[sage]:2011/11/07(月) 02:47:01.61 ID:tXrCZZ99
第67期本因坊戦 挑戦者決定リーグ
第47期以来となる関西棋院勢の直接対決は、
勝った結城天元が2連勝、敗れた瀬戸は2連敗と明暗を分ける。
12月の相手は瀬戸が高尾、結城天元が河野臨。

第37期棋聖戦 予選A
前期降級の陳がシードの小県に勝ち、予選A復帰とともに決勝進出。
シードの吉田美は熊本に敗れ、1期で予選B降級。
予選Cから勝ち上がりの久保は後藤俊に敗れて「飛び級」ならず。
「交流戦」は通算32勝34敗。うち予選Aは2勝2敗。

第38期名人戦 予選B
今週開幕。金モ俊が休場明けの吉田宅に勝ち初戦突破。
倉橋行・勝間・影山・久保田も初戦突破。

第68期本因坊戦 予選B
石井茜が星川愛に勝ち、対象棋戦の通算勝ち星により二段昇段。
牛之浜・長崎・田村も初戦突破。

第38期天元戦 予選A
村川が古谷に勝ち、3期連続の本戦入り。
矢田も余を降し2期連続で本戦へ。余は初の本戦出場ならず。

第60期王座戦 予選A
河が山田に勝ち、初の最終予選通過を決める。

第51期十段戦 予選B
白石裕が金秉民に、新垣が星川拓に勝ち通過。

第37期碁聖戦 本戦
前・碁聖の坂井が首藤に屈し、初戦で姿を消す。
苑田も張栩棋聖に敗れる。

第8回産経プロアマトーナメント 予選
森山が小西・水野を、高嶋は星川愛・三根を連破して本戦入り。
森山は2年ぶり3回目、高嶋は初出場。
清成哲・矢田・関山・古谷・榊原正・孫は決勝進出。
前回本戦出場の斎藤・小西・藤井・今井・小野・三根は予選敗退。
古谷に敗れた瀬戸は前回に続き本戦入りを逃す。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
516 :関棋週報 後記[sage]:2011/11/07(月) 02:50:05.73 ID:tXrCZZ99
石井茜初段が勝ち星昇段対象棋戦で通算30勝に達し、
二段に昇段しました。2007年8月の入段ですが、
最初の1年間は女流棋戦のみの出場だったので、
実質3年3ヶ月での昇段となります。
昨年末の時点ではまだ20勝に留まっていましたが、
残り10勝を積み上げて今年のうちに昇段を決めました。
それも久保九段や陳九段など6人の九段から勝ち星を挙げています。

>>513
今週・来週と産経プロアマトーナメントの予選が開催されますが、
対局結果・予定を見る限り、予選通過枠は9人のようです。
シードは7人で、前回ベスト4の村川七段・倉橋正行九段・中野九段、
タイトル保持者として結城天元、女性枠で吉田美香八段は確実です。
既に失陥している坂井八段の扱いが不明ですが、
本戦シードと考えるのが自然かと思います。
問題は女性枠の残り1人で、小西八段は予選に出場しています。
榊原史子六段・白石京子四段等が予選不出場ですが、
現時点では誰が入るか分かりません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。