トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年10月24日 > nBTePW1w

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000040010000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
IGO AMIGO」「碁的」総合スレ 2

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ2
841 :名無し名人[]:2011/10/24(月) 08:03:35.76 ID:nBTePW1w
下の芸スポ板のスレ、世間の囲碁に対する印象や、囲碁を始めようと
思った人がどの辺りでつまづくかを知る上で結構参考になると思った。

【囲碁】「意外とルールが簡単」!?今度は“囲碁ガール”
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319385574/l50
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
842 :名無し名人[]:2011/10/24(月) 08:36:10.03 ID:nBTePW1w
>>841
たとえばこれ

-----------------------------------
119 :名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:01:38.54 ID:g3uZZ10u0
ヒカ碁見て、ゲームで何回かやってみたが、終局のタイミングが分かりにくい。

141 :名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:09:53.73 ID:EZRPp2mOO
囲碁はどうなったら終わりなのかがわからん。
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
843 :名無し名人[]:2011/10/24(月) 08:41:09.39 ID:nBTePW1w
もう一つ
>>842(終局判定)の関連と言えると思うが

-----------------------------------------
335 :名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:07:46.66 ID:WqPJ/bFb0
囲碁のわからんところは敵陣に打っても無駄ってところが納得できんところがある
敵陣に打っても相手が同じ手数(石の数)で取りに来るなら取られてもプラマイ0だから
ミスを期待して打てばいいじゃんって思える。敵陣に打った石をそれより少ない数で取られる
とまでわかるなら別なんだが

338 :名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:26:00.66 ID:fl8rzBBk0
>>335
敵陣に打っても相手にパスされて、敵陣に入れた石が結局全部死に石扱いになって
石を敵陣に入れるほどこちらが損をするんじゃないの?
敵と同じ手数だけ自陣に手を入れるんだったら、相手の石を全部取ったとしてもプラマイ0だけど。
ルールを覚えてから一ヶ月の間このことが全然分からなくて、
本にもあまり書いてないし、本当に困った

344 :名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:34:26.78 ID:WqPJ/bFb0
>>338
パスしたらこっちはパスせずに続けて目を作りにいって成功すれば得だよね
こっちがやる気なら相手もパスじゃなくて少ない石で取りに行くという咎めができないとだめじゃないかと
自分も全くわかってないから何か根本的に勘違いしている気もするけど
初心者向けをいくつか流しみた程度だがこの辺の説明が見た気がないんだよな

IGO AMIGO」「碁的」総合スレ 2
109 :名無し名人[]:2011/10/24(月) 08:48:15.93 ID:nBTePW1w
>>107
頭(理解力や記憶力)がよくても努力しないと強くなれないから、
「この女は囲碁に関して大して努力していないな」とは思われても
「この女は頭が悪い」とは思われないでしょ
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
853 :名無し名人[]:2011/10/24(月) 11:30:51.83 ID:nBTePW1w
ニュー速+にもスレが立った

“囲碁ガール”が増殖中!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319389424/l50


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。