トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年10月23日 > nejS4RNW

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16

書き込みレス一覧

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
265 :名無し名人[]:2011/10/23(日) 10:01:08.45 ID:nejS4RNW
i5ノート
あまり打っていなのではっきりとはわからないが
自分はおそらく幽玄・碁会所レベルでごく普通の5段だと思う。
長考10秒に16勝12敗後、長考20秒に10勝10敗(今朝やっとタイに持ち込んだ)。
で、おかげで(自分が)少し強くなったかな、って感じ。
要は楽しいことが第一。強すぎるのも弱すぎるのもいけない。
ちょっと相手が強いぐらいが良い。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
267 :名無し名人[]:2011/10/23(日) 11:08:33.71 ID:nejS4RNW
長考20秒でも
気になるのは布石段階の最初だけだね。
当たり前の手では20秒も考えない。

最近の対策、
攻められっぱなしでは勝てない。取られるか、アマされるか。
天頂の石の弱みをつかないと…。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
269 :名無し名人[]:2011/10/23(日) 22:22:22.88 ID:nejS4RNW
天頂ヘルプより
「強さを「長考」に設定したときは、設定した「最大思考時間」を基準にして考慮します
(ただし、最善手が明白な場合は最大思考時間を待たずに思考を打ち切ります)。」

いくつかの棋譜から、長考20秒の天頂の1手当り平均思考時間をざっと計算してみた。
14秒から17秒のばらつきがあった。
20秒考える時もあれば、10秒前後で打つ時もある、という打ってみた感覚と同じだね。

ただし、1手目(初手)で20秒考えるのはよして欲しい(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。