トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年10月20日 > 6z+LxuYc

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ2

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ2
818 :名無し名人[]:2011/10/20(木) 14:06:05.00 ID:6z+LxuYc
つか結局は「外輪に盛り上がってもらうための手立てがなかった」
ってことじゃないの?
このスレだって如何にも「力尽きた」って雰囲気に満ちあふれてるじゃん。
恐らくは先人も色々何かやったんだよ。手を代えしなを変えやってみたんだよ。
でも尽く誰の記憶にも残らなかったんだよ。

このスレも結論は
「一般大衆に囲碁を普及させるための手段は存在しない」
ってことでいいんじゃないか?
囲碁の課題は「如何に現状維持を保つか」に移ってると思う。
囲碁と同じ境遇にある時代劇はいち早く地上波消滅が確定している。
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
821 :名無し名人[]:2011/10/20(木) 15:21:31.80 ID:6z+LxuYc
>>820
おいおいおい、有料のCSって結局は「マイノリティーマニアの集う最後の砦」
ってことだぞ。
この路線って現状の囲碁と全く同じことじゃないか。
そもそも年寄りが増えたところで時代劇を見ない年寄りが増えたって
意味ないだろ?
演歌を見てりゃわかるじゃん。
あれはもう単に「年寄りの音楽」じゃなくて「クラシックやスタンダード
にも馴染めず時代にもついて行けないジジババ難民の最後の砦」に
なっているだろ?
「年寄りになったら○○を好きになる」って考え方は危険だぞ。
今の50代60代の殆どは演歌も聴かなきゃ時代劇も見ない。
まして40代になったら完全にファミコン世代だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。