トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年10月20日 > 7qc86AOZ

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100000020000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論を研究するスレ
【囲碁】王座戦総合スレッド Part4 (第58期〜)

書き込みレス一覧

囲碁理論を研究するスレ
657 :名無し名人[sage]:2011/10/20(木) 09:36:46.05 ID:7qc86AOZ
囲碁って1対1の対戦ゲームで、目的は勝つことだよね?
宇宙禿な方は、3線の石は勢力不足で気分が〜〜と言っているが、
大局観と経験則で、地が少々甘くても外勢で十分やっていけると分かっているから
いえること。

戦法、定石も場合によりけりで変わるけど、最終的な良否は
実戦で確かめるしかない。
囲碁理論を研究するスレ
663 :名無し名人[sage]:2011/10/20(木) 09:55:43.23 ID:7qc86AOZ
正しい評価って、勝敗の結果のことじゃないの?

小林光一の勉強会では、一手ごとに手の価値を目数で数えるとかやって、
大きい手を有効に打つことを心がけるようにするらしいね。

勝敗関係無しと言うことであれば、私たちのやっている囲碁と言うゲームと、
越田氏の思う囲碁では、どうやら違うゲームを指し示しているようです。
【囲碁】王座戦総合スレッド Part4 (第58期〜)
372 :名無し名人[sage]:2011/10/20(木) 10:55:15.87 ID:7qc86AOZ
第59期王座戦第一局

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏●○○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼●○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┨  23手目まで
06┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★黒番(羽根直樹碁聖)=0 ○☆白番(張栩王座)=0

左辺の手がかりから左上の黒は即死はない。 大きく囲わせないように良い見当の場所でしょうか?
囲碁理論を研究するスレ
687 :名無し名人[sage]:2011/10/20(木) 17:22:51.20 ID:7qc86AOZ
>>673
>囲碁理論の自己真理探究
自分の中でのみ通用する真理か
良く分かっているじゃないか

>論理的な検証も不要なぐらい
きちんと論証しろよ
>>659で自分で書いたように、
>仮説と仮説の実証が学問の基本
であるなら、まず、それを実践しないとね
【囲碁】王座戦総合スレッド Part4 (第58期〜)
452 :名無し名人[sage]:2011/10/20(木) 17:49:57.69 ID:7qc86AOZ
コウにするつもりなのかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。