トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年10月16日 > 5/O30pv6

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/208 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002500000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋の普及について語ろう
囲碁普及について真面目に考えるスレ2

書き込みレス一覧

将棋の普及について語ろう
36 :名無し名人[]:2011/10/16(日) 09:33:41.67 ID:5/O30pv6
囲碁オタの低脳ぶりがよく現れてるクソスレですね
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
791 :名無し名人[]:2011/10/16(日) 09:36:24.29 ID:5/O30pv6
将棋の定跡暗記なんて序盤だけのこと

高々数十手の攻防も記憶できないから

囲碁オタは呆け老人ばかりだと馬鹿にされるのさ
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
795 :名無し名人[]:2011/10/16(日) 10:01:26.53 ID:5/O30pv6
>>794
そりゃそうだが、使う戦法を限定すれば覚える定跡もそれだけ少なく済むよ
それでも辛いと言うなら、将棋は諦めて碁で妥協するしかないね
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
798 :名無し名人[]:2011/10/16(日) 10:22:46.78 ID:5/O30pv6
たとえば居飛車を捨てて振り飛車一本に絞るだけでも
暗記する定跡の量は激減する
さらに中飛車一本とか、美濃囲い一本とかに絞れば、さらに激減

無論、相手の指し手に合わせた柔軟な対応は出来なくなるので
結果的に指し難い将棋になったりもする訳だが、アマチュア2〜3段くらいまでのレベルなら
一つの戦法に特化したスタイルでも十分にやっていける

まあ、序盤からいきなり角交換とかされると全然違う将棋になったりするから
厳密には振り飛車一本では苦しいんだけどね

囲碁普及について真面目に考えるスレ2
800 :名無し名人[]:2011/10/16(日) 10:26:17.60 ID:5/O30pv6
>>797
将棋板でも囲碁オタがよく出張してくるからさ

囲碁と将棋は仲の悪い兄弟みたいなもんだからいい加減諦めろよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
801 :名無し名人[]:2011/10/16(日) 10:29:21.98 ID:5/O30pv6
>>799
いやいや、さすがに2割減ってことはないだろw

矢倉とか、横歩とか、アマにとって非常に厄介な定跡を無視できるだけでも随分違う


囲碁普及について真面目に考えるスレ2
803 :名無し名人[]:2011/10/16(日) 10:38:03.10 ID:5/O30pv6
序盤で優勢を築いても勝つまでは中々大変なのが低・中級クラス将棋なんだけどな
高段になればなるほど、知識(序盤)の差が致命的になることが多い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。