トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年10月10日 > vbmn/v5n

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000031000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメントPart69
囲碁理論を研究するスレ
NHK囲碁講座を語ろう その8

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメントPart69
543 :名無し名人[]:2011/10/10(月) 17:08:45.23 ID:vbmn/v5n
中野の解説は◎です。
 10段階でも8以上の評価です。

最近の解説は、10年前に比べると格段によくなっています。
解説コーチが解説前に指導教育をしているのでしょう。
囲碁理論を研究するスレ
502 :名無し名人[]:2011/10/10(月) 17:11:14.19 ID:vbmn/v5n
戦略と戦術の違い
 2つの定義は、基本的に物理的な自然法則で定義す可能です。
それは、予測に対する現実架できる確率の差になります。

 1 戦略の場合は、実現達成確率は50%未満であり
 2 戦術の場合は、実現達成確率は50%以上である。

実現可能確率の大きさは、その計画の危険度、効率、様式を大きく変化させます。また、
 1 多数の人数が関係する
 2 単独で行う
場合によって、その効率は大きく変化します。

未来事象が実現できなればそれは無価値であり、損失となるため、危険度への分析能力が、戦略、戦術の評価能力となります。


囲碁理論を研究するスレ
503 :名無し名人[]:2011/10/10(月) 17:47:30.84 ID:vbmn/v5n
戦略や戦術と類似語に計画や構想があります。
計画の場合は、その実現達成率は100%であるため、
その評価は、達成までの時間と費用によって換算可能です。構想の場合は、合意に関する不確定要素が30%以上含まれるため、合意に必要な時間と費用が
計画に加算されることになります。

NHK囲碁講座を語ろう その8
40 :名無し名人[]:2011/10/10(月) 18:06:24.34 ID:vbmn/v5n
今回の定石講座は、タイトル変更が必要。

定石の勉強は、いい手であるという点数をつけるより、
定石でない手がわるくなる理由を
明確にすることが大切です。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。