トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年10月09日 > fY9pLMs/

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/165 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000002000111100000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
囲碁フリーペーパー「碁的」総合スレ

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ2
614 :名無し名人[sage]:2011/10/09(日) 00:19:24.01 ID:fY9pLMs/
>>611
>>610が言っているのは、下のリンクのような勝敗決定ルール(=正式のルール)
はやめて、「玉が取られたら負け」でいいのでは、ということでしょ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B#.E5.8B.9D.E6.95.97.E3.81.AE.E6.B1.BA.E3.82.81.E6.96.B9
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
616 :名無し名人[sage]:2011/10/09(日) 00:32:14.12 ID:fY9pLMs/
>>613
>普及を考えるスレにもかかわらず初心者に対して、この冷たさは無いわ

具体的にどの書き込みが初心者に対して冷たいと思った?

囲碁フリーペーパー「碁的」総合スレ
996 :名無し名人[]:2011/10/09(日) 00:33:46.09 ID:fY9pLMs/
最近囲碁を始めた囲碁ガールのうち、10年後も続けているのは
果たしてどれくらいだろうかね
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
619 :名無し名人[sage]:2011/10/09(日) 06:15:31.25 ID:fY9pLMs/
>>618
そんな論調にはなっていないと思うけど(少なくともこのスレでは)
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
622 :名無し名人[sage]:2011/10/09(日) 06:27:37.37 ID:fY9pLMs/
>>620
>男だと単に疲れるだけの噂話も女性は大好きみたいだから
>一度簡単な詰め碁のルールを教えればハマるかも

これは飛躍が過ぎるように思う
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
631 :名無し名人[]:2011/10/09(日) 10:57:34.72 ID:fY9pLMs/
>>629
自分の経験(自分が初心者だったときor自分が初心者に教えたとき)
から言うと、
「白がこう打ったのは、黒石を"取りますよ"と脅かしながら
こちら側に地を作るのが狙いです」
程度の大まかな着手意図を理解するのは大して難しくない。
初心者でも十分出来る。
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
635 :名無し名人[]:2011/10/09(日) 11:19:55.63 ID:fY9pLMs/
>>633
そういう感覚とは?

>>631に挙げた例で話を続けると、"解説されれば分かる、納得する"
ということね。
その局面で「お前ならどう打つ?」と言われたなら(その手が黒
への脅しになるということが思い浮かばない、などで)打てなかった。
(=初心者たるところ)
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
639 :名無し名人[sage]:2011/10/09(日) 12:05:29.76 ID:fY9pLMs/
>>637
>>588のような「着手の意図を理解したい」という欲求を持った
人間がそれを実現する一つの手段ではあるでしょ >本やテレビ
もちろん打った人に直接聞けることが出来ればそれが一番いいと
思うけど
囲碁普及について真面目に考えるスレ2
644 :名無し名人[sage]:2011/10/09(日) 13:31:11.32 ID:fY9pLMs/
>>643
物によりけり、また同じ物でも利用する人によりけり、だと思ってるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。