トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年10月08日 > BXNPn8IJ

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003100000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
【囲碁】名人戦総合スレッドPart36(第36期〜)

書き込みレス一覧

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
92 :名無し名人[sage]:2011/10/08(土) 03:32:31.42 ID:BXNPn8IJ
>>91
モンテ碁の基本的な考え方は、ブルートフォースと変わらないよ
碁盤の広さは有限だからね

ただ、たとえ有限でも今のコンピュータでは、
すべての局面を探索しようとすると圧倒的に処理能力が足りない

そこで乱数任せ、確率任せのモンテカルロ法を使って探索してみたら
意外に有効だということを示したのが、元祖モンテ碁の CrazyStone なんだ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
93 :名無し名人[sage]:2011/10/08(土) 03:49:22.71 ID:BXNPn8IJ
>>87
そんなことはないよ

>>86 は、強さという尺度で同じと言ってるだけで、
着手が同じって言ってるわけじゃないよ

モンテ碁は突き詰めたら、乱数任せ、確率任せだから、
ソフトが最善と判断する着手は、運任せみたいになっちゃうんだ

もし、完全に囲碁がわかってる神様がいたら、同じ局面で
最善の一手がわかるから、同じ手を打つんだろうけど、
今のコンピュータの性能では、たとえスパコンを使っても
そんなことはわからないから、どこかで運任せの限界が出てくるんだよ
【囲碁】名人戦総合スレッドPart36(第36期〜)
959 :名無し名人[sage]:2011/10/08(土) 03:52:18.13 ID:BXNPn8IJ
今時のガキどもには、パラメーターを数値化するってのは、わかりやすいと思う
【囲碁】名人戦総合スレッドPart36(第36期〜)
960 :名無し名人[sage]:2011/10/08(土) 04:09:17.32 ID:BXNPn8IJ
>>957
山下が相手によらず棋風がぶれなくて、あれだけ強いのは大したもんだと思う

井山の攻めを全て受けきって勝てるのは、羽根くらいかと思ってたが、
山下の打ち回しも「自分の力は攻めだけじゃない」と井山に見せつけるような
見事な勝ちっぷりだった

攻撃あるのみの親父を持って、元来、穏やかな碁を打っていたのに
コミの変更で改造を試みて、棋風を変えている羽根が
山下にあれだけ勝てないのも、なにかわかる気がする

当たり前のことだが、山下もやはり強くなってるんだよ

山下には棋風を変えてほしくはないが、
時間の短い国際戦での自分の短所を存分に後続に教えてやってほしい

ついでに、羽根も井山も高尾もチョウウも、誰でもいいプロ棋士全員ガンガレ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。