トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年10月04日 > AJI1Ofhk

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000100010000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
KGS Go Server スレッド - Version 57
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
345 :名無し名人[sage]:2011/10/04(火) 06:09:35.55 ID:AJI1Ofhk
>>340
なんで、自分でやらないの?
KGS Go Server スレッド - Version 57
604 :名無し名人[sage]:2011/10/04(火) 06:19:07.18 ID:AJI1Ofhk
○連勝したのに昇段しないのはおかしい、という書き込みが定期的にあるから、
どこかにそういう報奨型システムのネット碁サイトがあるんじゃねーの?よう知らんけど。
KGS Go Server スレッド - Version 57
614 :名無し名人[sage]:2011/10/04(火) 10:07:57.70 ID:AJI1Ofhk
直近20局くらいの勝率に基づいて昇段降段するシステムと
これまでの戦績に基づいてランクを推定するシステムの違いだね。
調べてみると東洋囲碁は前者。KGSはもちろん後者。

KGSのシステムではR対局を打てば打つほど棋力推定の精度が増すわけで
デメリットなんかではないんだけど、「勝っても勝ってもランクが上がらねー」と
いう不満を抱く人もいるんだろうね。負けても負けてもランクが下がらなかった
ことは忘れやすいもんだ。

KGSのやり方が気にいらないなら好きなサイトに移ればいいよ。誰も引き止めない。
KGS Go Server スレッド - Version 57
622 :名無し名人[sage]:2011/10/04(火) 14:32:25.79 ID:AJI1Ofhk
急速に強くなってる人は>>620みたいなことは全然気にしてない。
気にするのは停滞してる人ばかり。
たまたま好調であっても、無意識下では「こんな好調が長続きするわけない。すぐにもとの勝率に戻る」と
いう認識があるから、好調なうちにランクアップして欲しいという願いが生じる。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?
976 :名無し名人[sage]:2011/10/04(火) 21:31:39.78 ID:AJI1Ofhk
将棋はルールを知ってる人が多いってだけで、
実際にプレイしてる人は囲碁の数分の一しかいないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。