トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年09月26日 > RPWLcIZb

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
関棋週報09/12〜18
関棋週報 後記
関棋週報 後記(続き)
関西棋院情報・応援スレッドPart7

書き込みレス一覧

関西棋院情報・応援スレッドPart7
367 :関棋週報09/12〜18[sage]:2011/09/26(月) 00:37:28.63 ID:RPWLcIZb
第36期新人王戦 決勝三番勝負第1局
ホーム・関西棋院で開幕を迎えた村川が安斎にまず先勝。
第2局は26日(月)、日本棋院東京本院で。

第7回産経プロアマトーナメント 決勝
村川が倉橋行に勝ち初優勝。結城天元・瀬戸に次ぎ3人目。
昨年の関西棋院第一位に続き、院内棋戦を制する。

第37期棋聖戦 予選B
小野田がシードの岩田達を破り、初の予選B昇級を決める。
前期降級の金秉民もシードの宮川に勝ち、1期でB復帰。
斎藤はシードの榊原正に勝って7期ぶりの昇級を決める一方、
敗れた榊原正は6期連続在籍したBから降級。
C通過者同士の一戦は久保が金野を降し、5期ぶりのB復帰。
「交流戦」は金秉民・小野田が勝ち、
本田満・関山・榊原史・前田が敗れて2勝4敗。
通算では20勝20敗。うち予選Bは4勝4敗。

第38期天元戦 予選A
矢田が石井茜を降し決勝進出。古谷も牛之浜に勝ち決勝へ。

第60期王座戦 予選A
牛之浜が森山に勝ち準決勝進出。

第51期十段戦 予選B
高嶋が影山に、畠中が徳永に勝ち初戦突破。
石井新・堀田・谷田・端山・村岡美・荒木・久保田も初戦突破。

第59回NHK杯テレビトーナメント
今村が溝上に勝ち、結城天元に続く3回戦進出者に。
次の相手は張栩棋聖―武宮正の勝者。

第20期竜星戦 決勝トーナメント
結城天元が山下竜星の連覇を阻み、第16期以来4度目の決勝進出。
ともに2度目の優勝を賭けて戦う相手は井山名人。

第15期女流棋聖戦 本戦
先週開幕。15日に吉田美、22日に小西が登場するも、
それぞれ矢代・加藤朋に敗れる。残る白石京の相手は三村芳。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
368 :関棋週報 後記[sage]:2011/09/26(月) 00:42:34.55 ID:RPWLcIZb
日付が変わって今日、村川七段の新人王戦決勝第2局が、
そして30日には結城天元の竜星戦決勝の放映があります。
どちらも良い結果を願います。


第15期女流棋聖戦本戦が15日に開幕しました。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/match/fkisei/015.html
「週刊碁」9月26日号によると、
「今年から新聞棋戦と同様に対局とともに結果をお知らせし、
棋譜の解説を囲碁・将棋チャンネルで楽しむ方法に変更になった」
との事です。

実は15日の吉田―矢代戦の結果は
日本棋院ウェブサイト上で16日に公表されていましたが、
誤ってフライングされた可能性を考え、敢えて触れませんでした。
上記の通り、問題はないようなので
今後はその週のうちに触れる事にします。
関西棋院情報・応援スレッドPart7
369 :関棋週報 後記(続き)[sage]:2011/09/26(月) 00:48:05.08 ID:RPWLcIZb
9月1日付で谷口徹・新初段が入段しました。
ttp://www.kansaikiin.jp/profile/cgi/profile.cgi?id=taniguchitooru
ttp://www.asahi.com/igo/topics/TKY201109060305.html
4年前の少年少女囲碁大会小学生の部の優勝者で、
院生からの入段者は2009年1月の小野田初段以来となり、
また院内最年少棋士となります(これまでの最年少は余二段)。
来週の十段戦予選Bで早速デビューしますが、
同じ週に始まる新人王戦予選にも参加する事になると思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。