トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年09月10日 > 6fYDi5sw

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000031004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
低級脱出のための囲碁勉強法
囲碁普及について真面目に考えるスレ

書き込みレス一覧

低級脱出のための囲碁勉強法
31 :名無し名人[sage]:2011/09/10(土) 20:01:17.68 ID:6fYDi5sw
>>28
古本屋を巡って、やっと見つけました。ひと通り読みましたが、用語の説明は
ありませんでした。どこに書いてあるんですか?
あと、この本難解すぎです。ハザマとかツケとかノビなんて新たな意味不明用語も
出てきました。
どうやれば9路9子から脱出できるのか、勉強方法を教えてください。
低級脱出のための囲碁勉強法
33 :名無し名人[sage]:2011/09/10(土) 20:32:56.41 ID:6fYDi5sw
>>32
インタラクティブ囲碁入門はすでにやってます。49級は半分くらい解けます。
48級はまったくダメです。
このサイトには、「どう置けば正解なのか」が出てないので、ストレスがたまります。
良い勉強方法を教えてください。
囲碁普及について真面目に考えるスレ
995 :名無し名人[sage]:2011/09/10(土) 20:36:55.26 ID:6fYDi5sw
内容はともかく、講談社じゃないと意味が分からないような言葉がある時点で、
初心者お断りゲームの仲間入りでしょう。
低級脱出のための囲碁勉強法
35 :名無し名人[sage]:2011/09/10(土) 21:38:39.22 ID:6fYDi5sw
>>34
そうですか。でも、どう置けば正解なのか一切出てないので、全く分かりません。
その点、インタラクティブ囲碁入門は不親切です。囲碁の勉強には向いていません。
良い勉強方法を教えてください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。