トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年09月08日 > lz8Ojpn6

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100021000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ15
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第22巻○●
3日でネット碁デビューするスレ その8

書き込みレス一覧

コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ15
564 :名無し名人[sage]:2011/09/08(木) 09:31:01.21 ID:lz8Ojpn6
幾つか記譜再生ソフトを試してみたが、
OpenGobanが一番痒いところに手が届くな。
良いソフトなのに、なんで開発中止してるんだろう。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第22巻○●
654 :名無し名人[sage]:2011/09/08(木) 09:37:25.85 ID:lz8Ojpn6
将棋だとカニカニ銀とかダイヤモンド美濃とかも嫌だな
地味でいいから、よく使うものにはあんま変な名前つけないで欲しい
3日でネット碁デビューするスレ その8
845 :名無し名人[sage]:2011/09/08(木) 10:25:38.66 ID:lz8Ojpn6
配布版でもKGSでもAyaよりGnuGo(level12)の方が強いでしょ
Ayaは強気な手が多いから、初心者は緩みまくって負けてしまうのかもしれないが

それにGnuGoでもマッタは出来るし、局面の途中から打たせる事も出来る
3日でネット碁デビューするスレ その8
848 :名無し名人[sage]:2011/09/08(木) 14:32:18.27 ID:lz8Ojpn6
>>847
俺の環境ではGnuGo(ver. 3.8 --lv 12 --no-resign)と
彩(ver. 6.34)を対局させてもGnuGoが圧勝なんだが

10局だけ黒番と白番を交互に打たせて試したが、
だいたい30〜40目の差でGnuGoが勝つ
ひどい時はごちゃごちゃの攻め合いで彩が全滅して
120目差ぐらいついてた

あとGnuGoでマッタをする方法は、それを動かす記譜管理ソフトによって違う
OpenGobanでは終了→一手戻す→再開だけど、別のソフトでは終了させなくても
普通に戻したり進めたり出来る
3日でネット碁デビューするスレ その8
849 :名無し名人[sage]:2011/09/08(木) 14:38:21.01 ID:lz8Ojpn6
no-resignじゃなくてnever-resignだった
3日でネット碁デビューするスレ その8
853 :名無し名人[sage]:2011/09/08(木) 15:25:34.77 ID:lz8Ojpn6
確かに新しいPCではないから棋力は落ちるのかもしれないが、
GnuGoが白番で初手天元とか初めて見た…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。