トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年09月01日 > DRqzz2GP

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002100000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ
812 :名無し名人[sage]:2011/09/01(木) 03:13:21.54 ID:DRqzz2GP
バカ言うな、一見の相手やネット碁でそんな無茶するわけねーだろw

この世界は目下より目上、目上より上手が絶対。それがマナーでモラル。
ニギリでどっちが握るか、NHK 杯の解説者が対局者をどんな敬称で呼ぶか、
見聞きしたことありゃわかるだろ?

それが嫌だと言ったところで、元々が徒弟制。
中韓なんぞ、徒弟制以上に実力重視だから、もっときびしいんじゃねーか?

お前の言う、鑑賞目的のプロだってそういう世界に生きてんだし、
マンガの監修してるプロも、プロであるからには同じだぞ。

アマの打ち手が減って一番困るのは、碁で食ってるプロなんだから、
打つ以外の楽しみのためにも、普及を真面目に考えようぜ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ
813 :名無し名人[sage]:2011/09/01(木) 03:17:54.97 ID:DRqzz2GP
ほほう >>811 は、自分が弱いまま勝っても負けても鷹揚に構える
聖人君子普及すれば良いとおっしゃりたい?

で、その向上心に欠けた聖人君子はいずこに?
囲碁普及について真面目に考えるスレ
815 :名無し名人[sage]:2011/09/01(木) 04:36:24.27 ID:DRqzz2GP
>>814
言いたいことはわかるが、本当に強くなる気がこれっぽっちもなくて、
負けても何とも思わないのか、そのおっさん。

おっさんや俺のようなじじいが、あからさまに悔しがるわけにもいかねーから、
単に勝った上手への作法を心得てるだけじゃねーの?

勝ちは幸運、敗けは実力。
将棋なんて勝負事やってりゃなおさらだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。