トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年08月30日 > y7h5VFTd

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200200000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう2○

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ
741 :名無し名人[sage]:2011/08/30(火) 10:32:41.59 ID:y7h5VFTd
それだったら、移動は3交点まで指で押さえるのは3秒までっていう感じにすればいいんじゃね。
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう2○
204 :名無し名人[sage]:2011/08/30(火) 10:45:10.44 ID:y7h5VFTd
a.みたいなものはアウトドアで持ち運びするには、おしゃれかなという気がするんだが
外に持って出て打つことがないならb.だな。

囲碁普及について真面目に考えるスレ
754 :名無し名人[sage]:2011/08/30(火) 13:04:36.60 ID:y7h5VFTd
>>751
プロでも初めて打つには9路は広いと思ったというひとがいるから
6路くらいがちょうどいいんだろうね。

囲碁普及について真面目に考えるスレ
756 :名無し名人[sage]:2011/08/30(火) 13:25:06.87 ID:y7h5VFTd
13〜15路を普及したところで肝心の19路が普及しなければ意味ないけどな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ
781 :名無し名人[sage]:2011/08/30(火) 23:54:21.73 ID:y7h5VFTd
親子で打とうと思えば打てるなんて羨ましい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。