トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年08月30日 > OmeLNz6z

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012030000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】名人戦総合スレッドPart33(第35期〜)
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?
碁聖戦総合スレッド Part4(第36期〜)
羽根直樹を応援するのね 天ぷら蕎麦4杯目

書き込みレス一覧

【囲碁】名人戦総合スレッドPart33(第35期〜)
431 :名無し名人[sage]:2011/08/30(火) 08:36:22.93 ID:OmeLNz6z
井山は昨日の対山下戦を見てもレベルが違うところに行ってしまったのかな。
大石のしのぎをちゃんと見越して余裕でほか打ってるな。
期待に反してあっさり防衛してしまうのか



囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
246 :名無し名人[sage]:2011/08/30(火) 09:43:58.52 ID:OmeLNz6z
オレが碁を覚えたころは、穏やかな布石から始まっていくのが普通で、
隅から辺へと広いところから順に自分の勢力圏にするために杭打ちしていくような
感じの序盤が多かったから、陣取りゲームのイメージは普通に受けいれられて
いたような気がする。

今みたいに序盤から石が接触してすぐに戦いになっていくような展開が多いと
地を囲うゲームというのはあまりしっくりこないかもしれないね。

ただ、できるだけ効率的に自分の陣地を増やし(減らさせない)、
相手の陣地を減らす(増やさない)ように石を置いていくということでは
同じなんだと思う。

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?
752 :名無し名人[sage]:2011/08/30(火) 09:56:37.22 ID:OmeLNz6z
>囲碁=陰湿な棋風の碁打ちが多くて

言われてみるとそんな気がする。
こちらのミスに期待するような、こちらのミスを誘うような
そんな手をよく打たれて嫌な気になることがよくあるかな。

特に手にならないところに打ってこられるとうんざりするな。

碁聖戦総合スレッド Part4(第36期〜)
669 :名無し名人[sage]:2011/08/30(火) 11:36:01.28 ID:OmeLNz6z
もういいから構うなよ

突っ込みどころ満載なのはわかるけど
羽根直樹を応援するのね 天ぷら蕎麦4杯目
154 :名無し名人[sage]:2011/08/30(火) 11:38:58.92 ID:OmeLNz6z
勝手に殺すなよ!



(一応お約束の突っ込みということで)
羽根直樹を応援するのね 天ぷら蕎麦4杯目
156 :名無し名人[sage]:2011/08/30(火) 11:41:23.32 ID:OmeLNz6z
>>152
>いくら山Pでも

ってどんな山Pだよ!


(同上、連投すまん)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。