トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年08月29日 > OBTKkzRf

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100010024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ
699 :名無し名人[sage]:2011/08/29(月) 16:56:35.94 ID:OBTKkzRf
>>677
女流特別枠があるようにイケメン特別枠でも作るとか

実際のところ、普及を促進する飛び道具も大事だけど
普及の妨げになっているものをコツコツ潰すのもありかなぁ

賭け碁
待った、三味線、碁石ジャラジャラといったマナー面

このスレを見ている人にそういう人がいるとは思っていないけど
昔からやっちゃいけないと言われてることを
当然のようにやられると初心者は引く
囲碁普及について真面目に考えるスレ
708 :名無し名人[sage]:2011/08/29(月) 20:59:40.59 ID:OBTKkzRf
>>704
賭け碁や、マナーの話しは初心者じゃなくて
既存の碁打ちに関する話です

初心者同士ならある程度ゆるくして徐々にというのもありかもしれんが
ある程度打てる人が平気でやるのは、あきらかにマズイ

決まった相手としかこの先打たないと本人が決めているのでも無ければ
最低限のマナーは早いうちに身に付けるようにしとかないと後々本人が苦労する
囲碁普及について真面目に考えるスレ
716 :名無し名人[sage]:2011/08/29(月) 23:08:54.36 ID:OBTKkzRf
今、何歳か知らんが40からで5段って、おかんカッコよすぎだろ

アマ初段相手に井目置くような棋歴が浅くて棋力も低く
盤上で上手の手の意味がワケがわからないという初心者、初級者でも
上手のマナーなんかを含めた盤外の人とナリはわかる

棋力以外のところでいつか自分もそうなりたいと思うかどうかって大事だよね
囲碁普及について真面目に考えるスレ
719 :名無し名人[sage]:2011/08/29(月) 23:35:42.21 ID:OBTKkzRf
>>714
教えるどうとかはともかく、普及を考えるなら
打てない初心者を呼び込むだけじゃなく
すでに打てる人間の側の問題も大事だとつくづく思う

ネット碁でも下手苛めて喜ぶサンドバッカーやら
対局中にチャットでさんざん暴言吐き続ける輩なんかがいるからねぇ

>>715
繰り返しになって心苦しいのですが
初心者を型にはめれば普及するという話ではなく、
初心者に対する上手が型破りだと
せっかく興味をもった初心者も続かないから普及しない
という話のつもりなのですが、、、

それともすでに打てる棋歴も長い人間が何をしようと
普及の妨げにはならないということを
おっしゃりたいのでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。