トップページ > 囲碁・オセロ > 2011年08月27日 > yvQM9y5k

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002147



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
3日でネット碁デビューするスレ その8
囲碁普及について真面目に考えるスレ

書き込みレス一覧

3日でネット碁デビューするスレ その8
745 :名無し名人[sage]:2011/08/27(土) 21:06:45.27 ID:yvQM9y5k
>>742
1個目は5の時 八08 で生き
>>743
弐の時 九08 で死に じゃないかな?俺も上手くないので誰か頼む
囲碁普及について真面目に考えるスレ
633 :名無し名人[]:2011/08/27(土) 21:16:21.73 ID:yvQM9y5k
>>632
スーパー早碁
http://www.tv-tokyo.co.jp/sports/igo/
これは視聴率伸びなかったようだ
囲碁普及について真面目に考えるスレ
637 :名無し名人[]:2011/08/27(土) 22:55:14.61 ID:yvQM9y5k
>>636
実はウィキペが一番上にヒットしたんだがそっちは公式サイトあったんでそっち貼っちゃった
でこれスーパー早碁のウィキペ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E6%97%A9%E7%A2%81
1968年頃から囲碁と将棋枠だった?(将棋の方は要出典だらけで1972年開始とある)らしい
囲碁普及について真面目に考えるスレ
639 :名無し名人[]:2011/08/27(土) 23:09:55.19 ID:yvQM9y5k
>>638
そこまで夢中になれた経緯を書いてくれると何かと有益かも
囲碁普及について真面目に考えるスレ
641 :名無し名人[]:2011/08/27(土) 23:26:26.38 ID:yvQM9y5k
>>640
興味が薄れちゃったのは残念だがカキコありがとう、ちなみに将棋は続けてるの?
囲碁普及について真面目に考えるスレ
645 :名無し名人[]:2011/08/27(土) 23:36:55.91 ID:yvQM9y5k
>>642
サンクス、やはり個人の向き不向きも重要な要素のようだね

将棋だが英語で将棋の普及フォーラムがあった、ちょっと日付が古そうだが
駒をチェスみたくするとか色々工夫が書いてあって囲碁にも役立つかもしれんから貼っとく
http://shogipro.com/forum/viewforum.php?f=9&sid=d38ba4cc685c367cb548f8844e52210c
囲碁普及について真面目に考えるスレ
646 :名無し名人[]:2011/08/27(土) 23:40:34.69 ID:yvQM9y5k
>>644
教えるのが超一流なんてのがいたら今ごろ大ヒット間違いなしやで・・・
覚えたての頃は感覚が物を言うと思うからそういう適当な教え方でも面白ければ良いと思う
まあこれも人によってだが1手ずつ意味を教えてもらったほうが伸びるのもいるだろうけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。